Books– category –
-
『アイザック・アシモフの世界の年表』読了
先日以来、格闘していた『アイザック・アシモフの世界の年表』を、 やっと読み終えました。 150億年前から、1945年9月2日までの世界の歴史です。 すっかり満腹です。 あまりの膨大な歴史の数々に、 ただただ圧倒されると同時に、 アイザック・アシモフの常人ではない凄さに、 これまた圧倒される感じです。 地球の歴史だけでも、ものすごい量... -
『アイザック・アシモフの世界の年表』
この間、恩田陸『ライオンハート』を読みました。そうしたら、参考図書に、この本『アイザック・アシモフの世界の年表』があったので、何の気なしに、図書館で書庫から出してきてもらったら、瞬間、のけぞりそうになりました。 百科事典並みの厚さと大きさでした。 それもそのはず。150億年前の宇宙の誕生から始まって、地球にバクテリアが発... -
『ホームタウン』
またまた、小路幸也作品です。 この方の作品はみんな、あったかい。 あったかくて心地いいです。 難解な文章でもなく、膨大な字数でもないから(それはそれで大好物なのですが)とても読みやすく、心にほっこりとしたものを残して、読み終えることが出来ます。 なんだかんだ言って、小路作品は20冊近く読みましたが後味悪いことなく、本を読... -
『オール・マイ・ラビング』
やっぱり、このシリーズって大好きです。 東京バンドワゴンシリーズ最新刊、小路幸也『オール・マイ・ラビング』です。 私って、ホームドラマが好きだったの?と、自分のことなのに、分かっていなかった一面に気づかされました。どうも、自分のイメージって、かなり男性的っていうか、戦闘タイプ?というような、冒険とロマンを求めるのが好... -
『HEARTBEAT』『HEARTBLUE』
またまた、小路幸也作品。『HEARTBEAT』『HEARTBLUE』の2冊です。題名と、表紙の雰囲気から、きっとシリーズ作品なんだろうなと思って、読んでみました。 一応、シリーズものと言う事は、発行順に読んだ方が、楽しめるので、『HEARTBEAT』から先に読みました。 最後は切ないな。 小路作品は、やっぱり、私にはお気に入りで、根底に、《愛》が...