五行– category –
-
春の養生のお話
訪れる新しい季節をただ楽しんでいきたいのに、なかなかそういかないものですね。 あなたのお心とお体、いかがですか? もともと、冬から春に変わるこの時期は、自律神経にも影響を及ぼすので、不調を感じることも多い時です。 季節による変化に加えて、心を痛めることが重なることで、ストレスも増えていくかもしれません。 私には、あなた... -
秋の養生のお話
私はまだ半袖で過ごしているのですが、春日井市も朝晩はずいぶんとヒンヤリしてきています。公園に行くと、トンボがはりきって飛び回っていました。あなたのところはいかがですか? さて、今日は【秋の養生のお話】です。 昨年も秋の養生の話をしましたので、覚えていらっしゃる方もいるかもしれません。また同じようなことを書いていきます... -
土用の養生のお話(黄色の季節)
来週19日が【土用入り】なので、今日は【土用の養生のお話】をしていきます。 これまでに、春・夏・秋の養生のお話をしてきました。冬は書いていませんでしたので、また冬になったらご紹介していければと思っています。 さて【土用】です。これは年に4回あります。次の季節の変わり目となる「立春、立夏、立秋、立冬」の前の18〜19日間が、そ... -
夏の養生(火の季節の話)
陰陽五行では夏を「火」と名付けており、季節の色は「赤」です。上の写真は『五行おまもり』のチーム赤です。(ただいま販売中です♪) これまで、春の養生のお話は何度かしてきましたが、夏のお話をしていませんでしたので、今回はこの「火の季節」のお話をしていきます。 6月から8月は、心臓(循環器)を大切にしていく季節です。 太陽エネ... -
春の養生(青と緑の季節の話)
上の写真は『五行おまもり』の緑チームです。(まだまだ販売中ですので気になる方はぜひ♪) 春は緑チームが領域展開😀する時ですので、この季節のお話と一緒にご紹介です。何度か書いておりますが、また、季節の養生のお話をしていきます。 陰陽五行に基づくものなので、本来なら1年に5回ご紹介する話ですが、春だけを繰り返し書いていて、...