ヨーガ– category –
-
『インドの叡智』講座受講終了♪
前にちょっと書いてますが(こちら) 4月から、 「著者 成瀬先生と読む『インドの叡智』講座」を受けておりました。 そして、昨日が最終日でした。 いろんなWSや講座、あまり考えずに参加しています。 ピンと来るか来ないかだけで参加の判断を決めてます。 もちろん、懐具合と相談して、 へそくりを泣きながらひねりだし..... この講座は、 ... -
生きるとは
4月から月に1回、ヨーガの座学に通っています。 インストラクター養成講座の座学なので、ヨーガの基礎となるインドの知識などを、インストラクターをされている方たちと一緒に教わっています。 私は聴講生として参加していますが、この学びは、仕事に直接関わってくるというか、大いに関係ありまくりです。 スピリチュアルの知識の基って辿っ... -
終わりと始まり
昨日ですが、ヨーガのワークショップに参加してきました。 9月の終わりに行われたWSの続きです。記事はこちら 前半に、ハタ・ヨーガのレッスン。後半が、講義。 伝統的なインドのヨーガを、指導されている成瀬貴良先生のヨーガは、やっぱり気持ちよかった。講義も充実した内容でした。 豊橋にお住まいなので、なかなか直接お逢い出来ない、私... -
〈織り織りのうたプロジェクト〉の甲あて
ちょっとお見苦しいものがありますが、主体は、足ではなくて緑色の方なので、お許しくださいませ。 先日の、成瀬貴良先生のヨーガのワークショップの際に、上記の「メヘンディ調甲あて」を購入しました。 これは、被災地に手仕事をということで、ヨーガボランティア活動の中からスタートした、〈織り織りのうたプロジェクト〉の商品の1つで... -
ヨーガたっぷり
先週末、二日間にわたって、『いまに生きるインドの叡智』の著者、成瀬貴良先生のヨーガWSに行って来ました。 5月の終わり頃に、一度、ワークショップに参加した時(こちらに少々書いてます)とても素晴らしい内容だったので、今回も楽しみにしてました。 東京で活動されている先生なので、名古屋まで来てくださって、教えていただける機会は...