Books– category –
-
ちょっと、訂正です
じとっと、蒸し暑い季節ですが、実家に行って、両親にヒーリングをしてきました。まだまだ、エネルギーの調整中なので鍛錬がてらです。 今日は、先日の記事で、すこし誤った記述がありましたので、その訂正です。 6月30日の記事の中で、「霊能や占い、宗教などが要素にあって、扱っている時代は違いますが、何となく今の状況に通じるものを感... -
読書中
先日のワークショップに行くとき、移動時間が一時間ほどあったので、前から読み直したかった、京極夏彦先生の「塗仏の宴」を持参しました。 京極堂シリーズの中で、一番好きな作品です。 霊能や占い、宗教などが要素にあって、扱っている時代は違いますが、何となく今の状況に通じるものを感じて、京極先生の解釈はどうだったかなと、再確認... -
猿王とドラゴンボール
昨日の瞑想会で、インドの猿の神様のような、イメージが浮かびました。 調べてみたら、ハヌマーンというインドの猿王であり、戦いの神様のようでした。 一説には、西遊記の孫悟空のモデルになったとも。 瞑想会にお伺いする前、この春から再び始まった「ドラゴンボール」を観ていました。今日は、何か、大切なモノを見つける気がする、そんな... -
『ずーっとずっとだいすきだよ』
ハンス・ウィルヘルム作「ずーっとずっとだいすきだよ」(評論社)です。 私は、教育関係のパートをしています。そこで、この絵本(正確には一部分)に出会いました。仕事中にも関わらず、その内容に心惹かれて、感動して、泣きそうになりました。 もしかしたら、どこかの教科書に使われているのかもしれません。 この本に出会う前から、ロン... -
ベルメールさん
今日は、新月。願い事の日。 大好きなスケジュール帳「Moon Book」を見たら、願い事の例に、“つまらないことを深刻に捉えない自分になりたい”とあった。 心配性な私に必要なメッセージだと思いながら、連想ゲームのように浮かんだのが、ONE PIECEのベルメールさんの言葉。いつでも笑ってられる強さを忘れないで そうだよな。それが一番、強い...