Books– category –
-
『クロニクル千古の闇』
図書館の整理期間が入ると、いつもよりも長目に本を借りていられるので、そういう時に連続物の小説を読んだりします。 今回、手にしたのが、ミシェル・ベイヴァー『クロニクル千古の闇』シリーズ。 全6巻のこの作品は、今より6000年ほど前の世界を舞台にしています。 太古の世界、そこでは、人も大地と一緒に暮らしていた。 なにげなしに、... -
『夏目友人帳』
やっぱりいいなぁと思いながら観てます『夏目友人帳』。 マンガも、各話を読むたびに、じんわりと涙が浮かんできて、不思議なあたたかさで包まれます。 アニメも、マンガの世界観をそのままに、動いているし(当たり前ですが)穏やかな音楽や風景とともに、各話で、これまたじんわりと泣けてきて、ほっこりとあったかい気持ちに包まれます。 ... -
妖怪の夏
暑くなってくると、涼しくなるものが人気なのは当然ですよね。 今日はロンに見つからないように、「ガリガリ君梨味」を食べて涼んでみました。 そして、夏の涼しさをもたらすもので、私も大好きなのが「妖怪」! 来週から、『ぬらりひょんの孫』『夏目友人帳』がそれぞれ新シーズンのアニメとして帰ってきます\(^O^)/ やっぱり、夏と言った... -
『龍の黙示録〜平和の祈り』
篠田真由美『龍の黙示録』シリーズ、ようやく全部読み終わりました。 恩田陸さんが『小説以外』で書いていたように、作者がとっても楽しそうに自由に書いている作品。映像で見てみたいような、幻想的な部分もたくさん(ほとんど?)あって、いい感じで物語の世界に漂うことが出来ました。 そして、最終巻となる『永遠なる神の都 神聖都市ロ... -
『うまくいかない自分から抜け出す方法』
先日のキレイ塾で講座をお聞きした大川内麻里さんの本を読みました。 心理学理論の1つである「交流分析」について、とても分かりやすく書かれていました。 世の中には、とてもたくさんの書物があって、全部を読むことなどはとても無理ですが、自分にとって必要な本には、出会えるようになっていますよね。 難解な専門書を読むと、とたんに、...