劣等感

小さい頃から握りしめてきた強い劣等感があったのだなぁと、
ヨーガをしながら考えていました。

このブログで、何回か言っているのですが、
わたしは本当に運動が苦手です。

運動会なんて、病欠したいくらいなのに、
これっぽっちもそんな兆候などないので、
しかたなく、
恥の上塗りをするために参加してました。

いろんな確認テストのようなことも、
クラスの中で一人だけ出来ない子で、
思いっきり笑われたし…
そういえば、
あまりの出来なさに担任の先生まで笑っていた気も…

ただ、笑われていても、
それで泣き出すほどの繊細さを持ち合わせていなかったので、
「てへへ♡」
という感じで、笑いに変えていました。
でも、実は、内心傷ついていたなぁ。

今でも、運動=笑われた記憶という連想ゲームになります。

そういうコンプレックスがあるからでしょうね。
運動そのものも苦手だし、
運動することによって、
人と競い合ったり、比べ合ったりすることに繋がるなぁと思うと、
敬遠してしまうものとなっていました。

笑われるのも、「嘲笑」だとやっぱり悲しいですよね。

ヨーガは人と比べるものではないと知った時、
あぁ、私でも出来るものがあるんだと感動しました。

自分のペースでいいのだなぁと思えると、
本当に楽ですよね。

これは、ヨーガに限らず生きていく上でも同じですね。

誰かと比べたりしなくても、
自分のペースで、自由に、生きていけること。
なかなか、そう簡単にいかないかもしれないけれど、
それでも、そうありたいと思えば解放されていくんですよね。

これで、子供の頃からずっとつきまとっていた劣等感と、
ようやくお別れすることが出来るかな?

苦手意識は変わらない気もするのですが。

今日もまた、お読みいただきましてありがとうございます。
天使や精霊達からのたくさんの愛と祝福を

〜 今日のいいこと 〜
☆ ワンコは、ワンコのペースで、
  ごはんをしっかりと食べられるようになってきました。
☆ 断食二日目、クリアできそうで嬉しい。
  気合いが入っていると、少し楽です。
  入っていないでやった時は、煩悩まみれでした…
☆ 学びや気づきが、あること
☆ 愛もいっぱいあること