暮らしから– category –
-
おじゅず
探している物は、面白い偶然(じゃないですね)で、自分の所に届くことがあります。 みなさんは、今年の3月11日、何をして過ごされるのでしょう?私は、その日、祈りの日にしています。般若心経を唱えて、それから、色々と静かにお祈りをする予定です。 そのために、念珠をどうしようかと考えていました。 持ってはいるけれど、どうもしっく... -
甘酒♡
先日の塩麹料理教室で教わってきた炊飯器で作る甘酒。やっと夕べ仕込んでみました。 70度くらいの水温とか、ご飯というのだけど、温度計なんて無いから、ネットで大体の目安(お湯だと泡の大きさで見るみたいですね)を調べて、なんとなくこんな感じ?でやってみました。 炊飯器に柔らかめの玄米一合と、米麹、70度のお湯を入れて、蓋を開け... -
バレンタイン&ふんどし祭り?
Happy Valentine !そして、「Happy ふんどしの日♪」 愛を贈り贈られる日ですね。 ふんどしを贈りあったら、とっても素敵かも。 女性から男性へなんて言うのはずいぶんと窮屈ですよね。 自分チョコも最高だし、女から女へ、男から男へ、人からワンコへ、いろんな形の愛のやりとりがあって、ステキだって想っています。 写真のチョコはフェアト... -
塩麹などなど
あちこちで塩麹の文字を見るようになりました。 我が家の塩麹も、先日作った物はまだですが、先行して作っていた2種類の塩麹は出来上がり、早速、お料理に使っています。 お魚をちょっと漬けておくといい感じでした。自分で作った物って愛着が湧くからいいですね。お味噌も作りたいけれど、なかなか・・・いつかは作るぞ。 塩麹は、今の季節だ... -
塩麹の料理教室
ストレスの話が続いていますが、少し息抜きのお話♪ 今日は、料理教室に行ってきました。玄米おむすびの会主宰の塩麹作りと食のお話の会でした。 お料理教室は私にはほぼ無縁の世界です。 興味はあるのですが、なにしろ、本来の要領の良さなのか、お調子者なのか、ただ単にずぼらなのか自分でも分かりませんが、行くと、大して何にもしないま...