暮らしから– category –
-
8月の話
8月はどうしても戦争のことを考える時ですよね。このブログでも、8月になると少しだけ、そういうお話もしています。 昨日の広島の式典での、広島市長の「広島をまどうてくれ!」という言葉と小学生たちの誓いの中にあった、「祖父母たちが、この70年広島を生き抜いて、私たちに命をつないでくれました」という言葉、それぞれが深く心に響いて... -
8月ですね
8月になりましたね〜。 本当に夏真っ盛りで、驚くような気温ですよね。あなたのお住まいのところはいかがですか? 暑い時も、寒い時も、身体は必死に気温に向かっていこうと、がんばってくれています。ときどきでいいから、感謝しちゃいましょうね。 そして、昨夜は、満月の癒しに御参加くださいましてありがとうございました。 今回、ちょ... -
たべること
写真は、バターナッツかぼちゃです。なんとも美味しそうな名前です。形もユニークだし。スーパーで見かけたので、スープやカボチャパイでも作れるかしら?と思って、買ってきました。ケモノさんたちも、喜ぶだろうし。 さっそく、Twitterに載せたら、オーストラリアにお住まいの方が、あちらではポピュラーなカボチャだと教えてくださいまし... -
ぼちぼち
は〜い♥あたくし、ついに、こんなになっちゃいましたよ。ブタちゃんのアロマストーンです♪ さて、梅雨真っ只中というお天気が続いていますね。大地にも潤いが必要だから、雨が降ってくれないと困ってしまうけれど、雨が続いていると、体調が今ひとつになっちゃうこともあります。 私も、更年期なのか、食べ過ぎなのか(笑)、気圧の関係なの... -
映画『ダライ・ラマ14世』
先日、映画『ダライ・ラマ14世』を観てきました。 私はチベット仏教徒ではありませんが、ダライ・ラマ法王猊下の教えや考え方、行動など、とても素晴らしいと思い、尊敬しています。 こういう映画は、なかなか、大きな劇場では公開されないみたいで、名古屋地区は昨日までの公開でした。 チベットには、少しだけご縁があります。そのあたりは...