暮らしから– category –
-
あやかしたち
昨日は、井村君江『妖精の国の扉』を読みました。それから、マンガ『ぬらりひょんの孫』を読んで、『犬夜叉』アニメも鑑賞。 妖精や妖怪だらけの楽しい一日でした。 水木しげる大先生は、日本の《妖怪界》の重鎮ですが、井村君江さんもまた、《妖精界》の重鎮ですね。 古来、人は、理解できない現象に対して、畏れを抱いて、それを〈妖(あや... -
『The Future is Beautiful』
ここ数日、ダニエル・コビアルカの音楽を聴いています。穏やかな音楽は、心を優しい気持ちにしてくれます。 夜中に、いい曲だなと思ってタイトルを見てみたら、『The Future is Beautiful』という曲でした。 日本語のタイトルで『美しき明日』と付けられていましたが、もっとたくさんの《明日》達だと感じています。 ずっとずっと前は、私は... -
『アウト・オン・ア・リム』
なんらかの準備ができた時に、必要なことがやってくると言うのは、多少のニュアンスが違えども、スピリチュアルな学びの中で、よく言われることです。 20年以上前に発行されたこの本のことは、知っていました。でも、殆ど興味も持たず、まったく失礼なのですが、どこか《トンデモ本》なんじゃないかっていうイメージをずっと抱いて、敬遠して... -
『ストロベリーナイト』
毎日、狂ったように(?)いろんな本を乱読しています。 大好きなブロガーさんが、以前、面白かったと書いていた本も、先日、読んでみました。 想像していたものよりも、かなり、グロテスクでどぎつい描写の部分が結構あって、最初の数頁を読んで、読むのを止めようかと思いましたが、なんだかそれも嫌なので、途中、何回か挫折しそうになり... -
サイクリング日和
昨日と今日は、寒さが和らいだ日になりました。 自転車に乗っていても、手袋なしでも大丈夫なので、やっぱり、暖かい日だったんですね。 かなりの運動不足解消のため、たまに(←これじゃあ運動にならないのですが)自転車で20分くらいかけて、図書館に行っています。 車が走っている一般道を行くよりも、川沿いの歩行者道を行く方が、気分が...