Books– category –
-
『ストロベリーナイト』
毎日、狂ったように(?)いろんな本を乱読しています。 大好きなブロガーさんが、以前、面白かったと書いていた本も、先日、読んでみました。 想像していたものよりも、かなり、グロテスクでどぎつい描写の部分が結構あって、最初の数頁を読んで、読むのを止めようかと思いましたが、なんだかそれも嫌なので、途中、何回か挫折しそうになり... -
目玉のおやじさん
田の中勇さん、どうもありがとうございました。 鬼太郎の声が、野沢雅子さんから他の声優さんになっても、おやじさんの声は、田の中さんだったので、ホッとして見ていました。 お疲れ様でした。 -
図書室で
図書室で、本を探していたら、声が聞こえてきました。なにかの物語を読んでいる声です。 とても優しそうな声で、お話しされていました。 お祖父さんがお孫さんに読み聞かせをしていました。 きっと、いつも読んでいらっしゃるのか、とても読み慣れた聞きやすい口調でした。私もじっと聞いていたかったくらいです。 それまでにも何冊か読んで... -
読書中
年末年始に読もうと思い、10冊まで借りられるので、目一杯借りてきましたが、年末の慌ただしさを忘れていて、今慌てて、読んでいるところです。 昨日は、桐野夏生「東京島」今日は、イアン・マキューアン「贖罪」を読了。 「贖罪」の方は、先に映画となった「つぐない」を観ていたので、イメージをつかみやすかったです。キーラ・ナイトレイ... -
きぼう
昨日、衛星「きずな」のことを書きましたが、日本の実験棟は「きぼう」という名前でしたね。 《希望》 この言葉から私が連想するのは、 《HOPE!》です。 プロフィールにも載せていますが、私は「ドラゴンボール」が大好きです。ロンの名前にも、その登場生物から名前を付けたくらいです。 この”HOPE!”というのは、絶望的な未来の状況を変え...