

昨日のNAGOYAドッグウォーキングスタンプラリー2014は
こんな感じでマイペースで歩いて来ました。
ここまでマイペースな子だとは思わなかったな。
先頭集団に遅れること、遅れること。
タイムを競うわけじゃないからいいのだけど、
後方集団と一緒になり、
そして、後方集団もどんどんと先に行き。
まるで、
自分の学生時代の持久走を思い出すような展開。
先頭と一周遅れで走ってました….
飼い主に似るというか、うちの子だわ、しっかりと。
風が強くて肌寒かったのですが、
なんとか、がんばって、
(途中、抱っこになり、同じような飼い主さんと苦笑する羽目に)
4㎞近く歩いてきました〜。
そして、出発地点&ゴール近くの、
名古屋市動物愛護センターも見学してきました。
この日、リニューアルオープンで、
イベントも開催されていて、
たくさんの人たちが訪れていました。


可愛い外観と、時計がお出迎え。
この時計も、ちゃんと、意味のあるものでした。


この動物愛護センターは、
ワンコやニャンコを観たり、ふれあったりしながら、
躾の仕方や、適正な飼い方などを学ぶことの出来る施設です。
同様の施設は、県内にもあるそうですが、
名古屋市の施設はとってもお洒落で綺麗なものでした。
センター内で、
職員さんのお話をしばらく聞いていたのですが、
現場の職員さんたちが、
こうしたらいいんじゃないか、
こうなっていくといいんじゃないかという、
想いが形になっていったそうです。
飼い方、触れ合い方、暮らし方を学んで、
少しでも、
保健所に持ち込んだり、
捨てられる「いのち」を減らそうと…..
そこで働く方の言葉は、
とっても感じるものがいっぱいありました。
誰でも見学できるので、お近くの方は、
行ってみる価値あるんじゃないかな。
平和公園のすぐ近くだから、
公園散策のついでに、ね。
ワンコの里親になってみて、
また一つ、私の中の世界が広がっていく。
動物は、いろんな世界を見せてくれる素敵なパートナー。
私は、そう思うな。
今日もまた、お読み下さってありがとうございます。
ハートのお話は、また〜。
たくさんの大好きを込めて。