昨日は、美輪明宏さまの音楽会に行ってきました。
相変わらず、神々しい美しさ。
次元が違うってこのことなのねと言う感じです。
二部構成の前半は、ゆったりとした昭和三十年代の曲目でした。
後半はシャンソンでした。
前半はテンポがのんびりしているから、
郷愁をそそられるような感じでした。
一曲一曲がドラマなので切なさもいっぱいでした。
曲の合間のお話もいろいろとなさっていましたが、
特に心に残ったのは、
「黄金の星」という曲の前にお話されていたことでした。
興行の手違いで、炭鉱で公演することになった美輪さまは、
汗水垂らして働いたお金を握りしめて、
見に来て下さった方達への歌がないことに気づかれた。
きらびやかな衣装で歌い踊ることに抵抗を感じて、
「ヨイトマケの歌」などを作るようになっていきました。
そんな方達への応援歌のひとつでもある、
明日への希望を込めて作られた「黄金の星」を紹介する時に、
〈幸福の先取り〉ということを仰っていました。
また、
〈念ずれば叶う。叶わないのは、念じ方が足りないから〉とも、
仰っていました。
どんな人が言うよりも、
美輪さまの口から出るこの言葉は、
本当に、そうされてきたんだろうなと、
とても説得力のある言葉でした。
〈幸福の先取り〉も引き寄せと同じなんでしょうね。
音楽会では、美輪語録というべき、
珠玉の言葉の数々があって、
それを生で、お聞きすることができてとてもありがたいです。
明日までかな、ダライ・ラマも来日中ですし、
美輪さまのお姿も拝見できたし、
私としては、
パワフルな波動をいただいているなぁと思っています。
美輪さま話は、また、明日も書こうっと。
今日もまた、お読みいただきましてありがとうございます。
天使や精霊達からのいっぱいのLOVEを!
〜 今日のいいこと 〜
☆ 今日もワンコは走っています。
☆ 韓国ドラマで、胸キュンとなったこと
☆ 読みたいと思う本が、そばにあること
☆ ミカンが美味しかったこと