暮らしから– category –
-
産まない私のこととあれこれ
7月のイベント案内をしようと思っていますが、どうしても、これ、書いておきたいなと言うことで。 幾分、言葉が過ぎる部分があるかと思いますが、上品ぶってばかりもいられないので(上品ぶっているのだろうか?)思ったまま、感じるままを言葉にします。 東京都議会でのセクハラやじとも、性暴力発言とも言われる件について、ご存じでしょう... -
蓮の花とワンコ
美しい姿 ミツバチが足にいっぱい花粉を付けて、働いていました♪ 神々しさ 昨年も見に行っていたのですが、今年もまた咲き始めたとのことだったので、春日井の三ツ又公園まで蓮を見に出かけました。 スマホ(昨年)とミラーレス、やっぱり随分と写真違うな。違うのは写真だけじゃないな。 昨年。ほぼ毎日のように、自転車で片道30分くらいエッ... -
ことばのこと
あなたは文章を書く時、どのようにしていますか?誰かの目に留まるものを書く時に読み直しますか? 言葉に力があると言うことは、たびたび書いてきました。 ステキなことを書いてあっても、誤字脱字だらけだと、ただ言葉を吐き出してしまっているようにも見えます。 誰かの目に留まるものなら、〈配慮する〉〈気を配る〉ことを、行ってもいい... -
いぬといのち
先日、図書館の児童書コーナーで、写真の本を借りてきました。 両方とも動物愛護センターのお話です。 『犬たちをおくる日 この命、灰になるために生まれてきたんじゃない』『命の教室 動物管理センターからのメッセージ』(リンク先は、読書メーターになっています。本好きの方、便利ですよ〜) わたし、割と本を読むスピードは速いほうな... -
『オール・ユー・ニード・イズ・ラブ 東京バンドワゴン』
書くのが遅くなりましたが、小路幸也先生の東京バンドワゴンシリーズ最新刊、『オール・ユー・ニード・イズ・ラブ』もちろん、読了しています♪ 1年に1冊発行されて、その都度、登場人物たちも年を取っていく。その成長を、親戚や近所のおばちゃんのような気持ちで、帯の加賀まり子さんが仰っているように、見守っているような感じです。 私...