今日は、すっかり夏でしたね。
強い日差しの中、女性会館での公開講座に行ってきました。
「笑って健康!!ー上手なストレスマネージメント」という講座でした。
スピリチュアルな催しだと、
20代から40代くらいの女性が多いけれど、
この講座は公的な主催講座だったからだと思うのですが、
美輪様くらいの年齢の方が多かったです。
女の大先輩の方たちの、
幾つになっても学ぼうとされる姿勢は、
素敵ですね。
手話通訳や要約筆記のサポートのある講座に参加するのも、
初めてで、
サングラスを掛けた黒ずくめの女性たちを見て、
マトリックス?と思った私は、大馬鹿者です……
講座の内容は、
ストレスに関することや、
その大まかな対処法など、
カウンセリング手法に通じるお話や、
笑いが免疫に作用する実験結果などでした。
最後に、笑いのワークもありました。
先日、同じ会館で、笑いヨガも体験しましたが、
私の中で、
《笑い》が癒やしにつながっていくのだと、
あらためて感じるひとときとなりました。
笑いヨガでもお聞きしたし、
今日また、専門家の方からお聞きしましたが、
〈作り笑い〉でも、人の脳は笑っていると認識して、
免疫力を高めたり、リラックスしたりする事が出来るようです。
他に、印象に残っているのは、
講座が始まった直後に、講師の先生が、
「毎日笑っている人?」
「2、3日に一回くらい笑っている人?」
「一週間に一回くらい笑っている人?」
と質問されたことです。
私は、しょーもない妄想をしたりしながら、
へらへらとでも毎日笑っているので、
最初の質問で手を挙げましたが、
どうやら、
毎日笑っている人は一割程度だったそうです。
前のほうに座っていたのでよく分からなかったのですが、
お近くの60〜70代の方たちは、
それほど笑っていらっしゃらないんだなぁと、
思っていました。
どんなことでもいいから、
できるだけ、
たくさん笑ってみる。
それが免疫力も高めて健康でいられるなら、
笑うだけなら誰でも出来るし、おまけにタダだから、
試してみるのもいいことですよね。
ここのところ、
少し考えているアイデアがあって、
それのヒントを頂いたなぁと云う気がしています。
今日もまた、お読みいただきまして、ありがとうございます。
いっぱいのLOVEをこめて