No Music, No Lifeってわけではないのですが、
私の生活の中では、
音楽というものは大事な要素です。
学生の頃は、
思いっきりヘヴィーメタル好きの人間でした。
革ジャンに革のスカートなどという、
今ではもう着ないような格好もしておりました。
面白いことに、
あの頃、一緒につるんでいたような仲間は、
なぜか、こっち方面(スピリチュアル)に進んでいるのが、
多いのです。
不思議ですね〜。
ここ最近は、
エディット・ピアフを聴いています。
ハイそうです、美輪様の影響です。
となると、当然の如くあの曲ですよね。
『愛の讃歌』です。
岩谷時子さんの訳詞で有名ですが、
美輪さんが自分で訳されたバージョンのほうが、
ずっと原詞に近いそうで、
心に深く届いてきます。
その時その時に、聴きたい音楽というものがあって、
自分の心の状態を表していることが多いのですが、
じゃあ最近は何なのでしょう。
愛が足りないのでしょうか。
なんだか、今一番心に響くのは、
ピアフが歌う数々の歌です。
魂の叫びが込められているような、
そんな曲の数々に、
心惹かれ続けています。
音楽にしろ、
小説にしても、
創った方が亡くなっても、
ずっと残っていく。
それが、後世の誰かの心に届いていく。
すごいことですね。
自由にいろんな音楽を聴ける時代に生まれていて、
ありがたいなと思います。
今日もまた、お読みいただきましてありがとうございます。
素敵な音楽とともに、愛を込めて