-
『Q.O.L』と『カレンダーボーイ』
やっぱり、小路さんって好きだなぁ。 昨日と今日で、小路幸也『Q.O.L.』『カレンダーボーイ』を読みました。 この人の本は、どこか郷愁を感じます。 恩田陸さんも、《ノスタルジアの魔術師》と言われていて、私って、そういう類のものが好きなんだなぁと、あらためて気づきました。 恩田さんの作品も、そろそろ読むものがなくなってきて、ど... -
中日春秋とナルト
今日の中日新聞の中日春秋(コラム)で、心に響いてくる言葉に出会いました。 妙な言い方だが、岡田ジャパンは、期待されていないがゆえに期待できるのだ。 サッカーのワールドカップのことが書かれていたのですが、私は、最後の言葉を目にしたとき、なんだか、とてもよく分かったのです。 それと同時に、『NARUTO』を思い出しちゃいました。... -
ライアー
今月初めに、癒しの音楽を探していて注文中と、このブログに書いていたのですが、先日、そのCDが手元にやってきました。 音楽の好みって、人それぞれだから、面白いですよね。誰かが良いって言っても、他の人には、それほどでもなかったり。音を楽しむのだから、好みも色々あって当然なんですね。 ヒーリングミュージックも、本当にたくさん... -
『シャーマンの環』
風は強いですが気持ちのいい青空です。 空は清々しい青色なのに、すこし気分がすっきりとしない状態でした。誰にでもある気持ちの浮き沈み。 なんとか、ずぶずぶ〜っと沈み込む前に対処したほうがいいなぁと思い、自転車に乗りながら、感情の手放しワークを行ってみました。 自分が本当は何を感じているのかって、意外と、分かっていなかった... -
『ロング・ドッグ・バイ』
昨日は猫本だったので、今日は犬本のお話を。 霞流一『ロング・ドッグ・バイ』です。何気なしに目に付いたので、手に取ってみたら可愛らしい表紙でした。なので、読んでみることに。 犬と一緒に暮らしているので、犬物は、やっぱり気になります。 子供を持つと、子供が出てくるドラマなどは、泣けて泣けて仕方がないという方がいらっしゃいま...