暮らしから– category –
-
『テオの旅』
『テオの旅』を読みました。宗教の世界一周旅行をする少年の話です。 いろいろな宗教が出てくるので、ほとんど知識のない私にとっては、いい勉強になりました。といっても、人物関係が分からなかったり、なんだかごちゃごちゃしたりと、小難しいところもあって、完璧には理解できないのが情けないところです。 それぞれが、長い歴史があるの... -
8月6日は
今日8月6日は、日本に関わりのある人にとっては、やっぱり特別な日ですね。 とっても恥ずかしいことなのだけど、わたしは若い頃、この日について、ほとんど関心を持っていませんでした。 テレビで朝から黙祷やってるな、それくらいの関心しか持っていませんでした。 自分や、ごく身近なことばかりが関心の対象でした。 何でもかんでも分かっ... -
ムヒカ大統領と赤毛のアンと豊かさ
豊かさについて、考えたり感じることが重なりました。 あるテーマについて、いろんな角度から、考えたり気づいたりすることは、偶然ではなくて必然ですね。 ひとつ目のきっかけは、Twitter経由で知ったウルグアイのムヒカ大統領のスピーチ。こちらのサイトで読むことが出来ます。『リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ』 サイトオーナーさん... -
筋肉痛なう
昨日は、YOGA HEART 2012に行って来ました。 以前、『いまに生きるインドの叡智』を読んで、とっても腑に落ちる感覚をたくさん味わいました。私にとって、ヨーガは、体を動かすだけではなくて、その背景となる哲学や考え方も含めて興味を惹くものなので、この本を読むことで、ほんの少しでも、奥深いヨーガの世界を感じることが出来ました。 ... -
時間の流れかた
あなたの時間の流れ方は、どんな感じですか? 先日、梨木香步さん『春になったら苺を摘みに』を読んでいて、流れる時間のことを考えていました。 わたしは丁寧に暮らしているのかな。毎日、大切なものや、きらきらとした瞬間をちゃんと感じているのかな。 以前、パートをしていた頃は、かなり慌ただしかったので、いつも殺気立っていたように...