暮らしから– category –
-
曼珠沙華
お日さまパワー強い時だったので、今ひとつ分かりにくい写真ですね...えへへ 曼珠沙華というと、百恵ちゃんを思い出す世代の皆さん、こんにちは♪なにそれ?と言う方は調べてみてね。 というわけで、彼岸花の季節ですね。曼珠沙華という方が、妖艶で(これは百恵ちゃんのイメージが影響しているんだろうな)妖しさ満点でいいですよね〜。 昨日... -
奈良とトルコと寮美千子さんの本
9月には連休が2回もあるし、秋は行楽シーズンなので、皆さま、いろいろ楽しいご予定がおありでしょうか?美味しいものいっぱいだし、気候も落ち着いてくれば、どこか行くには快適な季節ですよね。 奈良、オススメです♪ 下の記事に書いていますが、先日、奈良に少しだけ出かけてきました。> 目的が奈良少年刑務所での矯正展だったので、あ... -
第23回奈良矯正展
9/7と9/8に、奈良少年刑務所で、奈良矯正展が行われていました。 矯正展とは?(チラシより) 「社会を明るくする運動」の一環として、奈良少年刑務所の一部を開放し、矯正施設 (刑務所・少年院・鑑別所)の教育・職業訓練の紹介等を行い、地域社会の人々に、広く矯正行政についての理解を得ることを目的として開催されています。 全国の受... -
『最愛の大地』
今日は、アンジェリーナ・ジョリー監督の『最愛の大地』を観てきました。 レディースデイだったので、たくさんの女性たちと一緒に鑑賞。そして、おそらく、みんな心でため息やら何やらいろいろと。 映画を観ても、調べてみても、複雑でよく分からないユーゴやボスニア・ヘルツェゴビナ紛争。 よく分からないままに、戦争に巻き込まれていくと... -
生きるとは
4月から月に1回、ヨーガの座学に通っています。 インストラクター養成講座の座学なので、ヨーガの基礎となるインドの知識などを、インストラクターをされている方たちと一緒に教わっています。 私は聴講生として参加していますが、この学びは、仕事に直接関わってくるというか、大いに関係ありまくりです。 スピリチュアルの知識の基って辿っ...