暮らしから– category –
-
きぼう
昨日、衛星「きずな」のことを書きましたが、日本の実験棟は「きぼう」という名前でしたね。 《希望》 この言葉から私が連想するのは、 《HOPE!》です。 プロフィールにも載せていますが、私は「ドラゴンボール」が大好きです。ロンの名前にも、その登場生物から名前を付けたくらいです。 この”HOPE!”というのは、絶望的な未来の状況を変え... -
今年もまた
夕方、雨が降っていましたが、今は綺麗なお月様が出ていました。面白いお天気の日です。 去年もすっかり忘れてしまっていたのですが、今年も、また、締め切りを忘れてしまいました。 ご存じの方も見えると思いますが、超高速インターネット衛星「きずな」からの、『宇宙から メリークリスマス』です。 ニュースがアップされてから、まだ締め... -
『イン・ザ・プール』
先日読んだ本が、とても面白かったので、そのシリーズ(なのかな?)の前作に当たる本を読みました。 奥田英朗『イン・ザ・プール』です。 『空中ブランコ』同様に、神経科の伊良部先生が、大活躍(?)する短編集です。 常人じゃない伊良部先生なので、普通のカウンセリングなんて行わないし、軽犯罪まがいの行動をしたりするし、初めて携帯... -
20年ぶりの再会『立ちつくす孤独』
春先に、名古屋市美術館で『名古屋市美術館 20年のあゆみ』という展覧会がありました。 ずっと忘れていたのですが、私は20年前に見て、とても印象に残った彫像がありました。 なぜか最近になって、また、その像を見てみたいと思い、展覧会に行ったのですが、その場では展示されていませんでした。 作品名も、作者も、全然分からなくて、名古... -
『空中ブランコ』
これは本当に面白かった〜 本棚からキラッと光っていた本の一冊の奥田英朗「空中ブランコ」です。 なんの予備知識もなく、読み始めたのですが、これは正解だとそう思える本でした。 楽しかった〜 小説を読んで、クスクス笑いを堪えるなんてこと滅多にない経験でした。特に『義父のヅラ』が、、、面白すぎです。 楽しく読んでいく中に心に響い...