Books– category –
-
有り難いこと
食欲の秋バンザイ状態ですが、その傍らには本があると最高です♪お行儀悪いですが... 読書の秋だけじゃなくて、年がら年中とにかく何かを読んでます。 裕福なマダムではないので、好きなだけ買うことはできないから、図書館を最大限、活用させてもらってる日々です。 ちょっと前の記事にも少し書いたけれど、今の世の中ってとっても便利なツー... -
愛と感謝は巡り巡る♪
〈感謝〉って大切。〈ありがとう〉って言葉はとても素晴らしい言葉だから、使っていきましょう。 そう、度々書いているけれど、だけど、そう思えない時だってあります。 自分の心がいっぱいいっぱいだったり、苦しみや痛みで覆われてしまっている時、そんな思いを抱けないことあるのです。 それでいいのです。そういう時、どうしましょう。 ... -
大好きな人へ愛を
今、癌で闘病中の友がいます。 日々、想像もできないような痛みや苦しみの中で、傷つき暮らしている。 彼女に何もしてあげることができなくて、ただ祈るしかなくて、それが歯がゆくて情けなくて。 そんな時に思い出すのが、ダライ・ラマ法王の本の一節。 以前に、こちらで書いていますが、再度、載せます。 600万人のチベット人が、みなダラ... -
ことばのこと
あなたは文章を書く時、どのようにしていますか?誰かの目に留まるものを書く時に読み直しますか? 言葉に力があると言うことは、たびたび書いてきました。 ステキなことを書いてあっても、誤字脱字だらけだと、ただ言葉を吐き出してしまっているようにも見えます。 誰かの目に留まるものなら、〈配慮する〉〈気を配る〉ことを、行ってもいい... -
いぬといのち
先日、図書館の児童書コーナーで、写真の本を借りてきました。 両方とも動物愛護センターのお話です。 『犬たちをおくる日 この命、灰になるために生まれてきたんじゃない』『命の教室 動物管理センターからのメッセージ』(リンク先は、読書メーターになっています。本好きの方、便利ですよ〜) わたし、割と本を読むスピードは速いほうな...