考えるヒント– category –
-
愛のこと 4
愛を受け取ることに許可も要らないし、資格も要りません。 とっても手軽なものです。 「あなたは愛されている。」そうお伝えすると、私なんて大した人間じゃないから、愛されることなんてないと言われることがあります。 謙遜ならいいですが、極端に謙遜しすぎていたり、自分を卑下しているとしたら、それは、あなた自身が可哀想です。 自分... -
愛のこと 3
あなたも私も、みんないつだって、思いっきり愛されています。 それは、あなたのことを大切に想う人かもしれない。あなたのことが大好きな動物かもしれない。 でも、それだけじゃない。 大地や天・宇宙も、あなたを思いっきり愛しています。植物や、クリスタルのような鉱物も、あなたを思いっきり愛しています。 これらの存在は言葉を持って... -
愛のこと 2
私たちは、いつだって愛されています。 この言葉の中には、「誰に?何に?」という部分が省略されています。 あなただったら、この部分に何を入れますか? 異性愛者だったらそれぞれ、「男性」とか「女性」という言葉が来るかもしれないし、同性愛者だったら、「同性」を指す言葉が来るかもしれません。 でも、愛って、色恋とは違うので、も... -
愛のこと
私たちは、いつだって愛されています。あなたも、いつだって愛されています。 でもたまに、「私は誰からも愛されていない。」「愛される資格などない。」と思ってしまうことがあります。 そういう時は、〈人〉を対象とした愛を、思い浮かべているのかもしれません。また、〈恋愛〉や〈好意〉というものも、思い浮かんだのかもしれません。 愛... -
ストレスの時差 その5
ストレスの時差について、数日間、書いてきました。 大したことない私の体験ですが、時差があるひとつの例として取り上げてみました。参考になったらいいのですが。 まとめになるか分からないけれど、少しでも、何かのヒントになるように、締めくくっていきます。 体と心って、連動しているし、何とかそのバランスを保とうと、精一杯、働いて...