考えるヒント– category –
-
『いのちの木』
「いてくれたら あったかい。いなくなっても あったかい。」帯の言葉 先日、えほん村に出かけました。絵本の中に入ったようなたくさんのオブジェの数々。オブジェのようだけど、ちゃんと座って本も読める。子供の頃のワクワクとした気持ちがいっぱいになる素敵な場所です。 お利口さんのワンコなら一緒に入れるのが嬉しくて、以前、ロンと訪... -
生きるとは
4月から月に1回、ヨーガの座学に通っています。 インストラクター養成講座の座学なので、ヨーガの基礎となるインドの知識などを、インストラクターをされている方たちと一緒に教わっています。 私は聴講生として参加していますが、この学びは、仕事に直接関わってくるというか、大いに関係ありまくりです。 スピリチュアルの知識の基って辿っ... -
主役として
もしかしたら、前にも同じようなことを書いていたかもしれませんので、その際は、笑ってくださいませ♪(えへへ) と言うわけで、本題です。 これを読んでくださるあなたに質問です。 あなたは、この世に何人いますか? なに?と思われるでしょう。そんなこと一人に決まってるって。 そうなのです。ひとりきりなのです。一人しかいないの。あ... -
『空が青いから白をえらんだのです 奈良少年刑務所詩集』寮美千子さん講演会
長いタイトルですが、先日、上記タイトルの講座に行って来ました。東海高校・中学で行われている「サタデープログラム」という市民講座の中の一つです。(サタプロについてはこちら ) この本のことはブログで取り上げていたはずと思ったけど、取り上げていなかったみたいです。なので少しだけご紹介。 奈良少年刑務所※で、受刑者に向けて「... -
色んな紫陽花が教えてくれたこと
お多福 恋路ヶ浜 隅田の花火 三原八重 名前が分かりませんでした.... 今日もまた、蓮を見に行ったのですが、おじさま達がたくさんいらして、いい撮影場所や、蓮のこと、カメラのことなど、あれこれ教えてもらい、46才でもまだまだおじさま達からすれば、若い娘さんなのかもしれないと勝手に妄想しています。 蓮池の近くには色んな種類のアジ...