水が出ない……
お水が出ない時って、
本当に、いろいろと考えますよね。
以前、旅行先のペンションで、
朝方、お水が出ないというトラブルがありました。
あのときは、参ったなぁ。
水道って、
蛇口をひねれば(レバーを上げ下げのほうが、もはや一般的?)
当たり前のように、水が出てくるって、思っています。
その《当たり前》が、当たり前じゃなくなるとき、
本当に、当たり前の《恵み》に気づくんですよね。
最近はもう行かなくなっちゃのですが、
かつてはよくキャンプに出かけていました。
テントで眠っているとき、
ちょっとした物音で、
結構、びびったりしていました。
雨風にびくともしない家に住むってことは、
本当に安心感を与えてくれることなんだなと、
その時に思ったものです。
普段の暮らしをしていると、
いろんな便利さが当たり前になっていて、
そのありがたさをすっかり忘れてしまうんですよね。
蛇口から水が出ることにも、
強い風が吹いても飛ばされない家に住むことにも、
目を向けることなんて、ほとんどないのです。
不便な状況になったときに、気づくんですね。
暮らしの中で、
たくさんの《当たり前の恵み》を受けているんだと。
で、我が家の水が出ないのは、
マンションの貯水槽のトラブルのようです……
お水が出ないって、本当に不便です……
(追記:朝からの断水は夕方になって解除されました〜。
お水の出るありがたさ〜。)
今日もまたお読みいただきまして、ありがとうございます。
いっぱいのLOVEをこめて