暮らしから– category –
-
春の養生
今日もまた心と体を大切に過ごしていけるようにと願って、それに関連するお話をしていきます。 この時期には別れや出会いなどもあり、草木もどんどん芽吹いていく季節が変わる賑やかな時です。 それなのに今年はなんだかザワザワしていて、そういうのつらいじゃないですか。心も体もたった1つしかないのに、周りの重たい空気が伝わってダメ... -
寝ることと自信
先日は【信じる】ことについて書きました。 信じる心を高める月(2020/02/03)旗のように生きる?(2020/02/05) それでも「なかなか自分を信じることが出来ない。」「自信が持てない。」ということはあるでしょう。 信じるのはちょっとずつでいいと先の記事で書きました。【自信】【信じる】を高めるための薬などないので難しいことなのかもしれ... -
ひとりの時間が必要な人間なのです
何でもひとりで出来るわけではないし(そんなに器用じゃない😅)、孤高の人を目指しているわけでもないのですが、昔からひとりの時間が好きです。ひとりの時間が必要なのです。 高校卒業後、私は医療系専門学校に入りました。そこは全寮制で、同級生3人と一緒の4人部屋でした。何畳くらいあったのか定かではありませんが、中央に居間スペース... -
喜んでいますか?
あなたは喜んでいますか? 遅くなりましたが、先日は『新月の祈り』にご参加くださいまして、どうもありがとうございました。1つ1つの祈りが、種として光として地上に蒔かれたので、やがて必要な時に芽吹き、力となっていくと思います。本当にありがとうございます。 では、今日のお話を。 あなたのお心は、今、喜んでいますか?いかがでし... -
親孝行息子デンデ
今日は、親孝行のデンデのお話を聞いてくださいませんか。 デンデが旅立って、そろそろ1年になります。先日、一周忌の法要も行いました。昨年は、前年の終わりに父が緊急入院をし、危険な状態になっていたので、お正月らしさもない慌ただしい年明けでした。 一時は危なかった父がだんだんと落ち着いてきた頃、今度はデンデが調子を崩しまし...