アニマル・コミュニケーション– category –
-
ありがとうございます
あらためまして、ご心配や、あったかいお気持ちを寄せてくださって、どうもありがとうございます。 先日の投稿に追記いたしましたが、11月6日朝、病院にてカリンは旅立っていきました。推定年齢12才(もう少しいっていたかも)。 長く患っていたわけではなく、食欲不振で病院に行ったところ、腎臓の数値が計測不可、肝臓もかなり悪く、心臓も肥... -
「さみしくない」〜かぼすちゃんとの会話から〜
アニマルコミュニケーションを行っていると、「徹子の部屋」みたいな気分になることがあります。相手を尊重し、率直に素直に向き合い、会話をしていく黒柳徹子さんの姿勢はとてもためになります。 動物との会話は、人との会話と何にも変わりません。心と心で会話をしていく。人も動物も同じです。 さて今日は、先日お話をした動物さんの言葉... -
こだわらない女、カリン
うちのケモノさん、カリン。推定12歳です。彼女との会話を少しご紹介します。 カリンはたまに、トイレじゃない所におしっこするよね? カリン:そうかなぁ? そうだよ。トイレの近くではあるけど、シートのない所とかでもするよね。 そうだったかなぁ? ちゃんとトイレは分かってる? うん。分かってるよ。 トイレじゃない所でするのはどうし... -
賢いのは、人?動物?
今日はアニマル・コミュニケーションに関するお話です。動物と暮らしていない方も、人とは姿形が違うだけの別の種族が動物なので、何かあなたの心に届いていけばいいなと思っています。 では、あなたに質問です。 人間は動物よりも優秀だと思いますか?賢さは人間だけが持っているものだと思いますか?動物の知能は低いと思いますか? 犬の場... -
ただ見てる
一緒に暮らす動物に、じっと見つめられたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 一緒に暮らしていなくても、どこかで犬や猫にじっと見つめられたりしたことが、おありの方もいらっしゃるかもしれません。 何が言いたいのかな?何を伝えたいのかな? そう疑問に思い、アニマルコミュニケーションで質問される方もいらっしゃいます...