
今日はアニマル・コミュニケーションに関するお話です。動物と暮らしていない方も、人とは姿形が違うだけの別の種族が動物なので、何かあなたの心に届いていけばいいなと思っています。
では、あなたに質問です。
人間は動物よりも優秀だと思いますか?
賢さは人間だけが持っているものだと思いますか?
動物の知能は低いと思いますか?
犬の場合、大体、人間にすると幼児くらいの知能レベルがあると言われています。こう考えると、人間よりもかなり知能が劣っていると思ってしまいますよね。犬種によってはかなり賢い子もいますが、一般的には人間の方が賢いと思われています。
でも、果たして、本当でしょうか。
これまで多くの動物達とお話をしていく中で、私は気づかされています。
私たち人間の基準や思考だけでは計り知れない叡智を、動物達が持っていることを。
でも私自身、いまだに思っている部分があるのです。それでも人の方が動物よりも優れている存在だと。随分と傲慢な考えだと分かっていますが、やっぱり、そう思っているのですよね。たくさん会話をしているのに、そういう固定観念からなかなか抜け出せません。
だからこそ動物達との会話が楽しいのですが。固定観念をぐらぐらと揺さぶってくれるのですから。
生まれる前のこと。
暮らしている中で考えていること。
病気になること。
死ぬこと。
とくに病気や死については、人とは異なるなと感じることが多いです。
私たちは、どちらかというと、とにかく健康でいたい。病気なんて関わりを持ちたくない。病気になることはネガティブな事だ。死ぬのもイヤだ。そういう気持ち、どこかに持っていること、ありませんか?
これが悪いとか、いいとか、そういうことではありません。ただ、そう考えていること、あるのではないかと言うことです。
でも、動物達は、あるがままに受け入れることが多いのです。死すら受け入れていく。
そういう姿が、人に何かを教えてくれることがあるのでしょう。
人とは違う種族がいる意味。それぞれの考え方、物の見方。
アニマル・コミュニケーションでは、人と動物の心と心をつなぐお手伝いをしていますが、また同時に、お互いが持つ、知恵の交換もしているのかもしれません。
どちらが賢いと言うよりも、それぞれが持っている叡智を教えてもらいながら、お互いに成長していくということなのかもしれません。
アニマル・コミュニケーションは、とても深いこともたくさん教えてくれますが、真面目くさったものばかりではありません。面白くて笑ってしまうこともよくあります。楽しくて大好きなセッションです。機会があれば、ぜひ、体験なさってみてください。
今日もまたお読みくださいましてありがとうございます。
たくさんの愛と光を。
天使のまんまるでは、
リーディングやアニマルコミュニケーション、天然石グッズなどの癒しの道具販売など行っております。