お料理教室から見えてくるもの、感じるもの

昨日は、
オーガニックカフェ「ポランの広場」での料理教室後半スタートの日でした。

前半で野菜のことなど色々と教わって、
もっと知りたいなと想っていたから待ち遠しい日でした。

後半では雑穀や豆のことなども、
教わると言うことだったからそれもまた楽しみで。

そして始まったら「五行」について。

陰陽五行だよ。
もう、式神召喚できちゃうよ。
九字切りもしちゃうよ。
そういう方面に関して、
必要以上の食いつきを心の中でしていたのは、
言うまでもありませんが……
ふざけたことを書いておりますが、
マクロビ関連のことなども習っておりますので、
身体のこと、食のことを学んでいます。

以前にも、このお料理教室について、
ブログで書きました。(こちらです)

とても深いことまで教わっており、
いろんな意味で、
お腹も心も頭もいっぱいになる時間です。

昨日、一緒に学ぶ方に、
どうしてこちらに参加されたのか聞かれました。
よくよく考えれば、
参加されている方達、
学ぼうという意識のかなり高い方々なのです。
アトピーを患っていらっしゃったり、
食での養生について考えていらっしゃったり、
他の方に教えていらっしゃる方がいたり。

私は、ただ単に、
ポランさんのごはんが美味しくて、
その技が教えていただけたらと言う簡単な理由。

「料理」することは苦手だし、
まともに習ったことなくて。
野菜で美味しい物をたべるコツを知りたいなと、
気楽な思いで参加してみたら、
なんとまぁ贅沢なくらい、
多くの豊かなことを教わることとなってます。

「感じること」
それが大切と、
カフェの店長でもある先生は何回も言われます。

そう、大切なこと。
頭じゃなくて、ハート。
同じ事をエンジェルの師匠からも言われてきました。
そして、日々それを痛感しています。

何か症状が出た場合、身体の声を聞いてみる。
聞いてみる癖がある場合と、ない場合とでは、
声の聞こえ方が違ったりもする。
聞き取るのが難しかったりもする。

ちょうど昨日、先生が吹き出物が出ていると仰ってました。

前日に、旦那さまが、
鶏の唐揚げの美味しい作り方を二通り知ったそうで、
それを再現して用意してくださったんですって。
普段は食べないお肉だけど、
せっかくの愛情こもったお料理なので食べたら、
途端に翌日吹き出物が出たと。

こういう形で体に出てくるから、
前日も含めて、過去にどう自分が過ごしたかと言うこと、
そういうことを自分に聞く機会になると。

私も、カフェイン摂取をしていないので、
コーヒーをもうずっと飲んでいないのですが、
差し入れでいただいてありがたく飲んでみたら、
翌日、お腹を下しておりました。
見事に排出されていくんだなと、
身を持って体験して、感動した憶えがあります。

ヨーガでも自分の身体の声を聞きましょうと、
先生に言われます。
長じるにつれて鈍っていく「感じる」という感覚を、
素直に取り戻していくことは、
身体だけじゃなくて心の健康にも、
とても大切なことなんだろうなと感じています。

お料理も感覚ですものね。

「おいしい!」なんて感覚そのもの。

何度も何度も、
先生が「感じることを大切にして欲しい」と仰っているのは、
大切なものが何なのか、
分かっていらっしゃるからなんでしょう。

本当に、たくさんの素敵なことを学んでいて、
1回で書き切れなかったので、
また続きを書きます。

というわけで今日はこのへんで。

お読みくださってありがとうございます。
たくさんの愛と感謝を。

あ、
一番上の写真は、
ポランの広場さんで昨日買ってきた「ひよこ豆のモンブラン」です。
今月のスイーツです♥
ウマウマでしたわ!

〜 今日のいいこと 〜
☆ ウマウマスイーツが食べられること。
☆ お友達から美味しいお漬け物いただいたこと。
  漬物よりも、その心が何よりも嬉しい。
☆ 編み物してます。
  「北の宿から」がついつい脳内リピートの昭和世代。
  それから展開して、都はるみは「普通のオバサン」時代には、
  普通の幸せが体験できたのだろうかと、
  都はるみの幸せを願っていたというわけのわからない状態に(笑)
☆ 鬼平犯科帳が毎日見られるしあわせ。
☆ 生きているこ