ハンドメイドはあったかい


先日、春日井市役所に行った際に、上のマットを手に入れました。
市役所のロビーでは日替わりで、
福祉作業所や授産所の製品を作った方達が販売しています。

パンを売っていたり、
上記のような製品を販売していたり。

これは何で作っているんですかと伺ったら、
なんと、
靴下の足首の部分で作っているんですって。

私が買ったのは、まんまるのマットでしたが、
他にはお風呂マットのようなサイズのものや、
キッチンマットくらいの四角いものがありました。

どれくらいお時間がかかるのかなぁと思って、
再びお伺いすると、
なんと丸いのは2週間かかるんですって。

四角い方はそれほどかからないけど、
丸くするのは手間がいるようで、
直径50㎝弱の、このまんまるマットは、
2週間のこつこつとした作業の結果、
誕生したんだそうです。

ものすごい手間ですよね。
手触りが気持ちいいの。
靴下の足首部分だから、
肌触りもいいし、伸びるし、ふかふかだし。
手作りの温かさがいっぱいつまってました。

この時、あまりお金を持っていなくて、
一枚だけしか買えなかったのが残念。

毎週月曜日に販売されてる「あざみの家」さん。
覚えておかなくちゃ。
図書館がいつもは月曜休みだから、
月曜ってなかなか市役所にも行かないけれど、
夏休みは無休で図書館がやっていてくれるから、
嬉しいものに出会うことが出来ました♪

それでも、ちょっとだけ考えちゃうことも。

こんなに手間がかかっているのに、
(たぶん特価だったと思うけど)一枚500円でした。
工賃ってどうなっているのか分からないけど、
障害を持った方達が、
自立できる金額では全然ないんじゃないかなって、
思ったりしています。

だけど、精一杯作ったお品を、
嬉しそうに語っていた方の笑顔はピカピカでした。

働くってことは、
人に誇りと自信をもたらすものですね。

毎日、働いている(家事労働だって働くことです♪)あなたも、
と〜っても素敵で立派な存在ですよね!

今日もまたお読みくださってありがとうございます。
たくさんの愛と光を。
Love & Hug Hug

〜 今日のいいこと 〜
☆ 資料製作、ある程度出来上がってきました。
  あとちょっと。
☆ 夢にロンが出てきたこと。
☆ 今夜はカレー。
☆ 生きていること。