ズボンの裾上げやちょっとした縫い物をするために、
ミシンを動かしてみました。
ミシンって使い出すと、
なんだか色々と縫いたくなってきませんか?
もうなんでも縫えちゃうような気になってしまいます。
でも、そんなには縫えませんが……
ミシンを触っていると、
懐かしい記憶が甦ってきます。
わたしの記憶違いかもしれませんが、
学生時代の家庭科室のミシンって、
ほとんど足踏みミシンだったような気がするのです。
違ったかなぁ?
電動もあった気もしますが、
台数が少なかったような???
ともかく、記憶の中では、
学生の頃はカタカタと足踏みしながら、
ミシンを使っていたのです。
あれって慣れると結構快適なのですが、
慣れるまでは、
足の踏むリズムが合わなくて苦労しますよね。
「きゃーきゃー」言いながらも、
なんだかやたらと楽しかったことを覚えています。
よく考えると、
電気を使わないでミシンが使える足踏み式って、
今の時代に向いているかもしれませんね。
ちょっぴりスローペースで、
カタカタするのは、
なんだかいいなぁって思います。
だけど、
足踏みミシンって場所をとるような記憶も…
なんだか、
色々と記憶が不確かな部分もありますが、
セピア色の記憶に、
足踏みミシンは絵になるなぁって思っています。
今日もまた、お読みいただきましてありがとうございます。
天使や精霊たちからのたくさんの愛と祝福を
〜 今日のいいこと 〜
☆ 今日もワンコは、お利口さんです。
☆ エンジェル仲間の愛に感謝
☆ 今日は風があるので、少し、心地いい。
☆ 暑い中、汗をかいて、いろいろ発散できること