
今日、両親が、
「あぶらえ」の五平餅をもってきてくれました。
五平餅は、あぶらえの味が一番好きです。
あぶらえと言うのは、
飛驒地方の荏胡麻の呼び方です。
アレルギーにも有効な成分のα-リノレン酸が豊富で、
美味しいあぶらえ。
両親が、飛騨高山出身なので、
あぶらえにずっと馴染みがありました。
私の食べ方が悪いのか、
食べた後、口の周りが汚くなるのが、ご愛敬。
でも、おいしいんだもん。
こういうときは、やっぱり幸せ。
40過ぎても、
好物を持ってきてくれる親心に感謝です。
幾つになっても親から見れば子供は子供って本当ですね。
そして、五平餅を載せているお皿は、
大事な友達が作ってくれた物です。
私の大好きな物のコラボ!
(なんだか、素敵に見えないかも。 カメラマンの腕のせいです^_^;)
幸せなひとときです。
今日も、またまた、美味しい時間をありがとうございます!
ミニ情報:
あぶらえの五平餅は、なかなか、愛知県ではお目にかかれないのですが、設楽の道の駅「アグリステーションなぐら」には、えごま(=あぶらえ)の五平餅があります。もっと、広がれ、あぶらえの五平餅!