-
クリスタルと一緒に
クリスタルって、面白いですね。 実は、私、最近まで、あまり興味がありませんでした。 へそがちょっとばかり曲がっているので、パワーストーンとか云われていても、なんだか、言葉だけが上滑りしているようで、食指が動くことはありませんでした。 それが、ヒーリングのワークをする際に、天然石(クリスタル)を取り入れてみたら、それまで... -
『ぼくの犬』
図書館に行って本を借りて、さあ帰ろうと思って、ふと近くの本棚を見たら、この絵本が飾ってありました。 ジョン・ヘファナン文、アンドリュー・マクレーン絵福本友美子訳『ぼくの犬』です。 犬と一緒に暮らしているから、どうしても、犬ものには心惹かれてしまうのですが、もう借りちゃったしなぁと思って、一度は図書館を出ましたが、やっ... -
来月からは
来月から、ぼちぼちっと、ワークショップやイベントなどをやっていこうと思っています。 少しずつ、準備をしているのですが、途中、妄想が入ってきたり、読書タイムだったりと、呑気にしていたら、あんまり進んでいないことに気づきました…… どうも、きちっと予定を決めるのが面倒な性分なので、なんとな~く、気分に合わせて進行中(?)で... -
食べたり、食べられなかったり
なにか、ショックなことがあった時、食事も喉に取らないということはありますよね。 その反対に、そういう状況下でも、ちゃんとご飯を食べられるってこともあります。 友人の一人に、後者に当てはまる友がいます。 私の場合は、一瞬だけ、ものが食べられなくなります。でも、本当に一瞬だけ。しばらくすると、お腹がちゃんと空いてきます。 ... -
『更年期少女』
タイトルにとっても惹かれて読み始めたのが、真梨幸子『更年期少女』です。 その表紙も、そして裏表紙も、とっても色々と想像させてくれました。 タイトルどおり、更年期世代の登場人物たちが出てきます。そして作品内で「ヲタおば」と称されているように、少女期に夢中になった、マンガのファンサイトの幹部たちの物語です。 こう書いてもこ...