暮らしから– category –
-
『PEARL』
とっても久しぶりに、ジャニス・ジョプリンの『PEARL』が聴きたくなりました。 ドアーズのアルバムもあったはずだけど、見つからないから、処分しちゃったのだろうなぁ。聴きたいのになぁ。 このアルバムは、40年前に発表されていたんですね。そんなに時が経っていたのですね。 その当時の、若者から巻き起こったムーヴメント。それは、この... -
変化の波
ネットでいろいろな方向から、物事が見られることって、とても素敵なことですね。 テレビや新聞などのマスメディアだけだと、ある程度、情報が限られてしまうし、制限もされてしまいますよね。 昨日、東京・高円寺では反原発の大きなデモがありました。だけど、どうやらあまり報道されていない様子。そういえば、私も参加した名古屋でのスト... -
ハンドメイド
人の手が入っているなぁと感じるものは、どんなものでも、素敵なエネルギーを持っていますね。 生産者の方が心をこめて作ったお野菜なんて、ほんとうに美味しいです。 今日は、そんなあったかいグッズが手元に届きました。 たまにお買い物をするサイトに、クラフトリンクというショップがあります。フェアトレード商品を扱っているお店です。... -
大仏様
昨日は、神様の使者の鹿さんがたくさんいる場所の、大仏さまを見てきました。 記憶が定かじゃないのだけれど、小学校の修学旅行以来でしょうか。 イメージの中の大仏さまと、実際に目にした大仏さまとは、随分と違う感じがしました。 もっと、男性的なイメージを描いていたのですが、正面から拝んでみると、どことなく柔らかい感じがします。... -
『希望の国のエクソダス』
村上龍さんが、この災害について、ニューヨークタイムズに寄稿した文章の中で出てきた、『希望の国のエクソダス』を読みました。 寄稿文で 「この国には何でもある。本当にいろいろなものがあります。だが、希望だけがない」 と言う同小説からの文章を引き合いにして、今の状況下では、その逆に、避難所ではいろいろなものが不足している中で...