暮らしから– category –
-
きず?
お散歩に行く公園で、ついつい、四つ葉のクローバーを無意識に探していたりします。 ぼーっと見ていて、偶然、見つけたときは、嬉しくなります。 何かで聞いたのですが、クローバーが四つ葉になるのは、遺伝子に傷が付いたからだと。 人が踏んだりすることによって、遺伝子に傷が付き、違う物(四つ葉)ができると。 傷ついたのに、人の心を... -
スカイプ?
今日は、スカイプを使って、アチューンメントを受ける予定にしていました。ところが、なぜかスカイプが、全然使えず、アチューンメントは、後日、別の方法でお願いすることに。 アチューンメントの前に、他の電話がないようにと思い、エンジェルにお願いをしたのですが、その時、「電話が掛かってこないように」とだけお願いして、細かく伝え... -
美輪さま
今日は、美輪明宏さんの舞台「毛皮のマリー」を観に行ってきました。去年、初めて、美輪さんの音楽会に行き、その神々しさに圧倒されました。 そして、今年は「絶対、一度は美輪さんを観るべき」と、大きな家族を誘い一緒に行ってきました。 少し、目の保養となる場面(いわゆるサービスシーン?)で、心ときめいたりしましたが、摩訶... -
楽しむこと
ここ数日、「楽しんで!」というメッセージを何回か受け取っています。 直接頂いた言葉もあれば、カードでのリーディングだったり。ワークショップに出かけたときも、そういうメッセージを頂くことがよくあります。 楽しんでいないのかな?そんなつもりはないけれど、色々と学ばなくちゃとがむしゃらになっちゃっているのかも。 少しだけ、余... -
あぶらえ
今日、両親が、「あぶらえ」の五平餅をもってきてくれました。五平餅は、あぶらえの味が一番好きです。あぶらえと言うのは、飛驒地方の荏胡麻の呼び方です。アレルギーにも有効な成分のα-リノレン酸が豊富で、 美味しいあぶらえ。両親が、飛騨高山出身なので、あぶらえにずっと馴染みがありました。私の食べ方が悪いのか、食べた後、口の周り...