アニマル・コミュニケーション– category –
-
特別な日を
今日は久しぶりに、アニマルコミュニケーションに関するお話です。 飼い主さんや保護主さんの代理で、動物さんたちとお話をする機会をいただいていますが、時間の経った頃、会話した動物さんのことをふと思い浮かべることがあります。 何だろうなと思って確認させてもらうと、動物さんの命日の近くだったり、飼い主さんご自身の何かの記念日(... -
あなたの動物さんを幸せにするのは
感情は、伝わっていくものです。嬉しいものも、苦しいものも。 たとえば、イライラしている人がすぐ隣にいると、イライラしたくないのに、どこか落ち着かない不快な気持ちになることもあります。 何か楽しげにニコニコしていたり、愉快に笑っている子どもがすぐ隣にいると、いつしか微笑んでいることもあります。 見ず知らずの人の感情でも伝... -
アニマルコミュニケーションから思うこと「ごきげん」
アニマルコミュニケーションから思うことをいろいろと書いてきました。 今日は「ごきげん」についてお話ししていきます。 知っていますか?動物さんたちの想いを。 「あなたがいればごきげんだ」ということを。 これは、動物さんが生きていても、亡くなっていても同じです。 「あなたがいれば、ただそれだけでごきげん(でいられる)」なので... -
アニマルコミュニケーションから思うこと「今」
アニマルコミュニケーションから思うことを連続で書いています。 先回の『アニマルコミュニケーションから思うこと「学校」』の中で、書き忘れていたことがありました。 学校に在籍していた生徒は多くを学んで卒業しましたが、学校の先生もまた、教えるだけではなくたくさんのことを生徒との日々で学んだのだと思います。教えているようで教... -
アニマルコミュニケーションから思うこと「学校」
アニマルコミュニケーションから思うことを連続で書いています。 今日は少し想像をしていただきたいなと思っています。 あなたは学校の先生です。ある時、ピカピカの1年生が入学してきました。まだいろんなことを知らないので、幾つもの失敗を繰り返しながら、たくさんのことを学んでいきます。好奇心は旺盛で、毎日をとても楽しく過ごして...