いつ頃から、アニメって、
深夜に追いやられていったのでしょう。
私は、小説も読みますが、
アニメもマンガも好きです。
最近では、だんだんと興味がなくなってきて、
テレビ番組はあまり観なくなってきたのですが、
アニメだけは割と観ている方です。
深夜に放映しているアニメって、
どちらかというと青年向けのものが多いので、
その時間帯ということもあるのでしょうが、
これだけは、
とっても勿体ない時間帯に放映していると思うアニメ。
『君に届け』です。
以前、ちょこっと書いているのですが、
原作がとっても素敵で、
その原作を大切に思って、
作られているなぁと思う番組なのに、
放映しているのが、愛知だと深夜の2時過ぎ。
ほんとうに勿体ない。
戦闘もなくて、陰謀もなくて、ダークな展開もない。
高校生のほのぼのとした姿を見ていると、
とても優しい気持ちになれます。
変な表現ですが、
安心して見られるアニメだなぁと思っています。
なのに、なぜ、深夜なのだろう。
視聴率とかDVD販売とか、
大人の事情があるのだろうけど。
やっぱり、もったいない。
でも、原作の力はすごいようで、
実写化の話もあるみたいで、
いいものは、やっぱり、いいんだとそう思います。
今日は、
やや、オタク話におつきあい下さいまして、
ありがとうございました。
いっぱいの、
大好きと愛をこめて!