
なんとか枯らさないで育ってきているハートが実る木です。
(ここやここにもちょっと書いてます)
適当に剪定したので(←性格が出ます)
ちょっと形がおかしいのはご愛敬です。
それを見ながら、
植物の生き方って、
人生と似ているんだなぁと思いました。
お水が、
人間の場合だと食べ物になるのではないかな。
そして、
虫たちが受粉を手伝ってくれることは、
人が生きていく上で、
誰かに助けてもらっていることと同じなんだろうなぁ。
野生と人の手が入る植物とでは、
若干の違いがありますが、
適当な肥料だって必要ですね。
人の場合、その肥料に当たるのが、
精神活動とか思考・感情じゃないのかな〜。
芸術を鑑賞することや、音楽を聴くこと、
本を読むこと、素敵な人たちとの交流、
動物たちとのふれあい。
心を豊かにすることが、人にとっての肥料なんだなと、
精一杯生きてくれている木を見ながら、
考えていました。
身近な動物を見ながら色々と学んでいますが、
ただそこに存在している植物からも、
いろんな学びがもらえるんですね。
でも、
とりあえず、
今のところ枯れないでいてくれるので、
そのことに感謝!
もうじき付くはずのハートの実を、
楽しみにしています。
今日もまたお読みいただきまして、ありがとうございます。
いっぱいのLOVEをこめて