美味しい野菜料理の作り方を知りたい、
ただ単にそれだけで参加した教室。
ポランの広場さんの身体や自然に対する想いは、
サイト等から知っていたけれど、
こんなに深くいろんなことを教わるとは思っていなかった。
友人でもある店長の娘さんからは、
講義が凄いからとは聞いていたけど、まさにその通り。
そして、私は、そっちの方が大好物。
ヨーガも、
アーサナは上達しないのに(←サボっているからだけど)
座学は熱心に聞いてしまう。
頭じゃなくてハートだって、
昨日のブログには書いているけど、
頭でっかちになるためじゃなくて、
生きていく「智慧」を知って、
人生を楽しんでいきたいから、
そういう知識を好物としています。
ここですべてを語ってしまうことは出来ないけれど、
大切なことはシェアしたいから、
昨日、書けなかったことの続きを。
お野菜を扱うカフェとしては、
お野菜の生育も大切に感じていくところ。
二十四節気、
聞いたことも、詳しい方も多いと思います。
農耕には大切な暦。
そしてお月様も。
満月になるにつれて身体が緩んでくるから、
満月に断食をするといいそうです。
一日断食が難しいときは、
夜だけの半断食をするといいと。
そう、ぼちぼち満月(11/18)。
いいじゃない、やっちゃおう♪
いい機会だから、
満月の癒しと祈りのエンジェルタイムもやっちゃおう♪
断食することで、よりクリアになっていくので、
パワフルなエンジェル・ムーン・ヒーリングをお届けできそうです。
詳細はまた後ほど。
ワクワクするようなこといっぱい聞いた中で、
心に残っていくことも聞きました。
「おこる」ということ。
五行の説明の時に、
「怒」ということが出てきました。
この感情がもたらすものについて聞きました。
これは、体と心が緩まなくて滞る状態だと。
だから、なるべく怒らない方がいい。
でも、そうは言っても、
世の中のことを考えると怒りの気持ちが湧いてくる。
だから「おこる」場合は、「憤」の方がいいと。
「いきどおり」ということですね。
「私憤」じゃなくて「公憤」。
「怒る」と言うことについては、
私も考えることがよくあります。
怒れて仕方がないこと、
今の世の中にもたくさんあること。
怒らなくちゃいけないことがいっぱいある。
だけど「怒」の持つエネルギーは強すぎて、
きつくてたまらないことがあるんです。
そのエネルギーは、
自分の心や体にもアタックを掛けちゃうことがあるんです。
それがつらい。
激しすぎる感情は身を滅ぼしかねません。
だから、この「怒」を「憤」に変えると言うこと、
私には救いのようでした。
言葉にはエネルギー宿るもんね。
それが突き刺さってしまうことあるから、
上手な賢い遣い方を知っていきたいですよね。
こんなこといっぱい教わっているんです。
ありがたいなって本当に思っています。
食べることはいのちを作っていくこと。
身体を維持するために、
栄養を摂るだけじゃなくて、
いのちを大切に愛おしんで繋いでいくこと。
そのとってもシンプルな扉が、食べること。
準備ができたときに師は現れるというけれど、
本当ですね。
学び、感じて、生きていこうと、
いのちを大切に暮らしていこうと、
そう思っています。
今日もまたお読みくださってありがとうございます。
たくさんの愛と感謝を込めて。
〜 今日のいいこと 〜
☆ 美輪さまのドキュメンタリー&映画『黒蜥蜴』観てきました♪
今年、舞台も観られたし、嬉しいな。
☆ 小路幸也先生原作のドラマ『東京バンドワゴン』観てますか?
あのオープニング堀田家BANDいいですね〜。
亀梨君なら恋に落ちてもいいかもしれないと、勝手に思っています。
(ファンの皆さま、すみません! でも、青ちゃん楽しそうに演じていて、
原作ファンとしてはとっても嬉しい♥)
☆ 大塚屋で色々と妄想してきた。
(布地の店です。変なお店じゃありません、念のため)
☆ 大判焼きゲット。
☆ 生きていること