ささやかなこと

昨日、
ケモノさんたちを初めての公園に連れて行きました。

といっても、
有名なところでも、大きいところでもなくて、
街中にある近くの方達の憩いの場所というようなところ。
(上の写真とは全く関係ない場所です 笑)

でも、初めての場所なので、
とにかく嬉しくてたまらないケモノさんたちでした。

いろんな匂いがするのでしょうね。
匂いを嗅ぎまくり、
自分たちもしっかり匂いを付けてました。
(カリン参上!デンデ参上!春日井から来たよなどと)

そういう姿を見ていると、本当に可愛く思っちゃいます。
初めての所はどこでも嬉しくはしゃいで、
大喜びしてくれるんですもの。
こっちまでしあわせになります。

素直っていいですよね。

ささやかなことで、こんなに楽しい思いが出来るって、
とても素晴らしいことだと思います。

そういうこと、私は教えられているのでしょう。

ほら、私たち人間って、
どうしても欲が深いところありますよね。

ささやかなもので充分って思っていても、
じゃあ、やっぱりあれも欲しいかなとか、
どこかでそういう欲がある。

まぁ、それが人間らしいと思いますけど。

「もっともっと」が、いい方向に作用すれば、
努力や向上心に繋がっていくけれど、
別の方向だと、強欲に囚われていって、
目の前にある素敵なことや感謝からは遠ざかってしまう。

だから動物がそばにいるのかもしれません。

子どもも同じかな。

ささやかなことで、
大喜びして、嬉しがって、楽しそうで、
そういうこと、
大人になるとどんどんと忘れていってしまうから。

前に、
学習塾に勤めていたのですが、
その時、
子供たちはポイント集めると、
ちょこっとしたものがもらえたのです。

消しゴム一個に大喜びしてたなぁ。
消しゴムですよ。
物によっては100円もしないようなもの。

それを喜んでたなぁ。

私たちだったらどうでしょうね。
あまり必要がないからピンと来ないかもしれないけれど、
たぶん感覚は違うでしょうね。

ささやかなことでも、めいっぱい喜べる心、
それに触れる機会、大事にしていきたいですね。

私たちの暮らしって、
そういうささやかなことが沢山積み重なって出来ていると思うから。

今日もまたお読みくださいましてありがとうございます。
たくさんの愛と感謝を。


  
天使のまんまるでは、
リーディングやアニマルコミュニケーション
天然石グッズなどの癒しの道具販売など行っております。