『傘寿まり子』読みました〜🎶

今日は暦の上では穀雨ですが、
雨が降るどころか、ピカピカの晴天でとても暑くなりました。
外に出ていたので、冷たい物が恋しかったです。

さて、今日は上に載っている漫画のお話です。

おざわゆき先生の『傘寿まり子』です。
ご存じの方もいらっしゃるかな。

ずっと気になっていたのだけど、
おばーさんの話だしなぁ(主人公はタイトル通り傘寿です)
と思いながら、
でも気になるなぁと、ぐだぐだしてました(笑)

まぁ、そういう時のお試し「1巻無料」ありがと〜です。

私は、
漫画に関しては、
最近はほとんど電子書籍を利用しています。
漫画の場合は冊数あるからね。
出先で手軽に読みたくても、
何冊も持って行くわけにいかないし、
やっぱり便利です。
でも、スマホだと、
文字量の多い漫画はきつい(老眼あり)ので、
タブレット使用ですが。

で、
利用している本屋さんで紹介されていたのが、
この『傘寿まり子』でした。

老いていく親について、
あれこれと考えることもあったり、
自分自身、いつかはたどる道だったりもするし、
1巻を読み終えて、
すぐに、
まとめて買うとお得になるセットをポチッと。
はい、上手に乗せられちゃいました(笑)

最近読んだ本のテーマに、
人はいつでも変われるというものがありました。

この漫画はフィクションだけど、
傘寿(80歳)になったって、
いろんなこと感じて、
いろんなこと変えていけるんだなって気づきました。
本当に当たり前のことなのですが。

でも、
私の中には、
どこか、そういう意識がなかったのです。
お年寄りは、肉体同様に、
いろんなものが枯れてしまっていくと、
勝手に思っていたのです。

だからこそ、
この漫画を読んだ時、心に響いてきて、
どうやら今まで自分は、
とんだ思い違いをしていたんじゃないかって、
いろいろと反省しちゃいました。

あ、そんな説教くさい漫画じゃないです。

80歳の女性(職業:作家)が、家出をして、
いろんなことやっていくお話です。←上手に説明できず(^0^;)

なんて言うのだろう。

あぁ、
いくつになっても、
みんな一生懸命に生きているんだな。

年老いてもなお生きていることに、
申し訳ない気持ちがあったり、
それでも生きていることの想い。

新鮮な喜びもあったり、
本当に上手に説明できないのだけど、
肉体は年取っていくけれど、
精神は死んでいくわけではないんだなってことを、
クスッと笑いながら、ぽろっと泣きながら、教わっている感じでした。

たぶん、
こちらのブログを読んでくださる方は、
そんなに高齢な方はいらっしゃらないかなと思っています。

だけど、
高齢なご家族をお持ちの方、
少しずつ高齢に近づいている方は、
いっぱいいらっしゃるのではないでしょうか。

この漫画は、
そんな心に、
なにか響いていくものなのではと思っています。

よかったら、お読みになってみてくださいね。

今日もまたお読みくださいまして、
どうもありがとうございます。
たくさんの愛と感謝を。

天使のまんまるでは、
リーディングやアニマルコミュニケーション
天然石グッズなどの癒しの道具販売など行っております。