旅の日

今日は、
芭蕉の旅(奥の細道の旅)の始まりと言うことで、
「旅の日」となっているようですね。

旅と聞いて、
あなたはどんな旅を思い出されますか。
どんな思い出がおありでしょう。

人の記憶って面白いのですが、
順調にいったことや、楽しかったことよりも、
トラブルなどのような好ましくないものを、
より記憶に残しやすいのです。

だから、
旅先での失敗や恥ずかしかったことなどのほうを、
先に思い出されるかもしれません。

私の場合は、
旅先で、
作り付けのテーブルごと、
派手に転んだことが浮かびました😅

いろんな旅、
それぞれが語り合ったなら、
きっと時間がいくら合っても足りないでしょう。

それでも、
いつかあなたの素敵な旅のお話、
聞いてみたいなぁって思っています。

旅=人生って、
カッコイイこと言っちゃってもOKですよ〜。

私自身は基本的にインドア派なので、
たくさんの旅はしていません。

でも「旅」の中に、
フィクションの旅を含めてくれるのなら、
こちらはかなり出かけているかも♪

1人の人間が出かけられる旅の数が、
どれくらいあるのか分かりませんが、
生業とする方ではない限り限界がありますよね。

今は、技術が発達してきているから、
GoogleMapなどで出かけた気分も味わえます。

そういうものが無い時から存在していたのが、
数多の物語たち。
映画などの映像もだいぶ遅れてからの登場だけど、
フィクションの旅へと連れて行ってくれるものです。

登場人物と一緒になって、物語の旅へと歩んでいく。
『指輪物語』なんてまさしくそのものですよね。
私のバイブル的な物語です。

いろんな事情で、
実際の旅に行くことが出来ないことだってあります。
そんな時には、
フィクションの旅を楽しんじゃえばいいのです。

心はいつでもどこでも、
自由に旅に出て行けるのだもの。

そして、
いろんな旅はホームあってこそですね。
いつもいる場所とは違う所からホームを眺めてみると、
新しい視点を見つけられるかもしれません。

旅って素敵なものですね。

あなたの旅がよきものでありますように。
Bon voyage !

※美輪明宏さんの「ボン・ヴォワヤージュ」も素敵な歌です。

今日もまたお読みくださいまして、
ありがとうございます。
たくさんの愛と感謝を。

天使のまんまるでは、
リーディングやアニマルコミュニケーション
天然石グッズなどの癒しの道具販売など行っております。