〈言葉〉のこと

こうしてブログを書いたり、
誰かとお話をしたり、
大好きな本を読んだりしている私の暮らしの中で、
〈言葉〉に対する割合はとても高いです。

ワンコとの暮らしの中では、
ちょっとテレパシーのような感覚もありますが、
それでも私の頭の中で、
〈言葉〉に変換されるので、
やっぱり〈言葉〉でいっぱいの暮らしです。

そして、また私は〈言葉〉が大好きで、
その遣い方や、語源等々、
〈言葉〉に関することをよく考えています。

さて今月初めに、
『名探偵コナン 沈黙の15分』を観ました。

コナンくんの小学一年生の同級生二人が、
口喧嘩を始めました。
それがエスカレートしていって、
もうあと少しで……と言うところでコナンくんが言った台詞。

「一度口から出しちまった言葉は、もう元には戻せねえんだぞ。
言葉は刃物なんだ。
使い方を間違えると厄介な凶器になる…
言葉のすれ違いで一生の友だちを失うこともあるんだ」

よく言ってくれた〜。
そう思いました。

実際には、
小学一年生同士だったらこんな事言えませんが、
コナンくんは小さいながらも実は高校生なので、
言えちゃうんですよね。

言葉は刃物にもなるし宝物にもなる。
その使い方は、使う人に掛かってくる。

もしかしたら、
子どもたちの方がこのことをよく分かっているかも。

口から出てくる言葉が、
いかに誰かを傷つけたりするのかを知っているなら、
自然に、
口からは愛を含んだ言葉が出てくるんでしょうね。

コナンの映画は、私が観に行くときには、
どちらかというと大人が多かったりするのですが、
子どもの頃にその台詞のような事を聞いたら、
もっと心が豊かになっていくかもしれませんね。

おんなじように、
大人になっていてもハッとさせられて、
心に染みいってくる台詞は、
必要な心の栄養素なんでしょうね。

どういう言葉を遣っていくのか。
言葉はどういうものなのか。
私にとってその瞬間に提示されたテーマだったみたいです。

いろんなところに、たくさんの学びや気づきがあるから、
日々、暮らしていることってとっても素敵なことですね。

今日もまた、お読みいただきましてありがとうございます。
天使や精霊たちからのいっぱいの祝福を

〜 今日のいいこと 〜
☆ 今日もワンコは走っていました。
 穏やかな日曜日に、のんびり過ごせること
 本が読めること
 少女マンガを読んで、キュンキュン出来ること