学生時代、
どうしてこんな勉強するんだろう?
これは何に役立つのだろう?と思ったことって、
きっとありますよね。
授業教科としてあるものは、
その単位として取得してきただけというような、
受け身の勉強だったように思います。
何を言っているのかというと、
今、「簿記」を勉強しています。
私は、商業高校出身で、
なおかつ、20年以上も前には、
その関係の検定にも受かっていたのに…
すっか〜り、忘れてしまいました。
高校生の頃には、
それが役に立つなんて思っていませんでした。
ただ、授業にあるからと思って学習していただけ。
おまけに、その後、社会人になっても、
関係のない分野での仕事なので、実務経験もなく、
見事に忘れちゃいました。
覚えているのは、多少の言葉と、
それを懸命に教えてくれていた高校の先生の顔だけ。
あ〜、こんなものですね〜。
数学の公式を忘れていくように、
学校で学んだことはどんどん忘れていくなぁ。
まぁ、学校で手に入れたものは勉強じゃなくて、
友人なのだからと言い逃れすることにします。
でも、もしも、過去に戻れるのなら、
あの頃の自分に、
「将来役に立つんだよ〜」と云ってみたいものです。
必要に迫られて勉強はしていますが、
すぐ、途中で飽きてくるのが、
問題だったりします。
何かご褒美がないと頑張れない、情けない性分です。
ここまで勉強したら、
好きな本を読んでもいいよ〜と、
自分にひたすら甘い時間を過ごしています。
学生の頃の集中力、
どこに行ったのでしょうね〜。
今日もまたお読みいただきまして、ありがとうございます。
いっぱいのLOVEをこめて
〜 今日のいいこと 〜
☆ 暑さも続くので、少しずつ食欲も落ちてきたワンコ。
今日は、ブリハツミンチの匂いで、完食!
☆ 勉強の合間に、PC作業すること。
☆ 実写版『君に届け』の予告を見たこと。