歩みの速度

歩みの速度って、人それぞれですね。

何回もブログに書いているのでばれていますが、
私は本当に、運動神経が鈍くて、
走るのもメチャクチャ遅いです。

大人になってなにが嬉しかったかというと、
「持久走」がないこと!
ただでさえまともに走れない人間が、
なにが楽しくて長距離を走らなくちゃいけないのよ〜と、
学生時代、ずいぶん、悲しくも恥ずかしくも思っていました。

高校の時には、相棒(ありがとう、Mちゃん)とともに、
他の人たちとは一周後れのゴールをしていました。

もともとは喋りも早く、割とせっかちな性格のために、
いろんなペースは早い部分もあるのですが、
運動のような苦手な分野では超スローペースです。

スピリチュアルな成長もスローペースだな、そういえば。

良くも悪くも思いっきりスローなペースと、
それなりに(本当にそれなりです)速いペースが、
自分の中で混ざっています。

この速度は、
対自分だとそんなに気にならないけれど、
対他者だと、
どきまぎしたり、焦ったり、悲しくなったり、
劣等感を感じたり、優越感を感じたり、
いろんな感情も一緒に付いてくる場合があります。

でも、人それぞれに、
自分だけの歩みの速度を持っているのだから、
他者と違っていても当たり前だし、
それを悲観することも必要ないですよね。

揺らいだりすることも、
落ち込んだりすることもあるけれど、
自分がここに在るということは、
ちゃんと意味のあることだから、
自分だけの歩みの速度に自信を持って、
揺らいだ自分を取り戻せばいいのです。

たくさんの誕生を願う命の粒から選ばれて、
今ここに在るのだから、
ものすごい価値ある存在だと自分を認識して、
もっともっと、
自分に、自分の歩みに、愛を贈ってあげたら、
きっと、もっと素敵なことが起きるでしょう。

そう願っています。

今日もまた、お読みいただきましてありがとうございます。
いっぱいのLOVEをこめて

〜 今日のいいこと 〜
揚羽蝶の愛のダンスを目撃!
今日も、お尻ふりふり、元気よくお散歩できた。
愛するエンジェル・ガールズ達との交流
今日もシフォンケーキがうまく焼けた
夫が頭を丸めた(短くなっただけです)