周りの変化の速度が増してくると、
自分だけ取り残されていくように、
感じることがあるかもしれません。
いろんな物事がとても速いスピードで動いていくので、
それについていけないこともあるかもしれません。
いくら、
個人個人のペースがあると分かっていたとしても、
時折、無性に焦りを感じたり、
不安に思ったり、孤独を感じたり。
普段は気にしていなくても、
たとえば、女性の場合だと、
ホルモンのバランスの影響で、
感情のアップダウンがあるので、
やたらと感受性が敏感になってしまって、
落ち込んでみたりもします。
頭では、よ〜く分かっているんですよね。
人は人だし、自分は自分。
比べる必要もないし、焦る必要もない。
だけど、心は、
穏やかでいられない時ってあります。
自分の心をもてあましてしまう時はあるのです。
こういう時、
すっきり気持ちを切り替えられたり、
ネガティヴな感情を手放したりすることが、
ラクになる方法です。
だけど、それすらも分かっていても、
どうにもグダグダする自分がいたりする時だってあります。
気持ちの浮き沈みって何にも悪いことじゃありません。
落ち込んだり、やたらと泣けてしまったり、
焦って心が苦しくなったり、
不安で未来に希望が持てなくなったり。
辛いですよね。こういう時。
それでも気持ちの浮き沈みは、
あなたのハートがちゃんと活動している証。
ハートはセンサーの役目があるので、
悲しいときには悲しいし、
嬉しいときには嬉しい。
当たり前だけどそれを感じ取る役目があります。
嬉しいことしか知らなかったなら、
人の悲しみや痛みに気づくことも出来ないし、
それを感じ取ることも出来ません。
たくさん痛みを知っていると言うことは、
その分、たくさん愛を知っていると言うことです。
落ち込んだり出来ると言うことは、
不運な体験をしている人の気持ちを、
共有できると言うことです。
だから、哀しみに沈んでもいいし、
落ち込んだっていいんです。
焦ったっていいし不安に思ったっていい。
それが全部あなたのハートの糧となるのだから。
もちろん、ずっとずっと、
沈んだままでいることをお薦めしているわけではありません。
人はそれほど強くもないけれど、そんなに弱くもない。
人の心だってそう。
上がり調子ばかりではないけれど、
下がり続けることも、これまた大変。
そういう波を繰り返しながら、
細やかで豊かな感情を持つ素敵な人になっていくのだから、
哀しみにも「ようこそ」って言いたくなるときが来るかもしれませんね。
今、感情の様々な波に乗って、
ちょっと苦しい想いをしているあなた。
よ〜く、がんばっていますね。
自分をたくさん誉めてあげてくださいね。
周りのスピードがいくら速くても、
あなたにはあなただけの、
特別なスピードが備わっているのだから、
何もかも自分だけで抱え込まないで、
あなたのことが大好きな天界の応援団(=エンジェルたち)に、
委ねてみてもいいかもしれませんね。
そうやってちょっとずつ、
ハートが豊かになっていくんですね。
あなたのハートが、
さらに輝いていきますように〜!
今日もまた、お読みいただきましてありがとうございます。
天使や精霊たちからのたくさんの祝福と愛を☆
〜 今日のいいこと 〜
☆ 今日もワンコは楽しそうにお散歩しています。
☆ 韓国語が、どんどん楽しくなってきました〜。
☆ 好きな本を読めること
☆ 風が心地いいこと