考え過ぎること 後編

昨日の続きになります。

考えることは素敵だけど、
考え過ぎて窮屈になるのは考えものだ
などと、
お伝えしました。

考えることは素敵なことなら、
考え続けていればいいのかと思われるかもしれませんので、
今日は、ちょっと補足を。

例えば、瞑想などを行っている時も、
考えるのを止めなかったりしていると、
頭の中では思考の渦がグルグルしています。

ヒーリングなどの癒しを体験中では、
頭の中で、どう感じた方がいいのか、
何をしているのかなど、
あれやこれやと思考のオンパレード。

これでは、リラックスしたいのにちっとも寛げません。

そういう時は、
昨日の記事の終わりの方に書いた〈一旦休憩〉ということを、
なさってみてはいかがでしょうか。

自分の頭で考えることは本当に素晴らしいことです。

でも、時に、
思考のスイッチを、
入れたり消したりしちゃえばいいんです。

パチッっと。

スイッチ1つで切り替えることだって出来るのです。

「考えるのは、いったん止め〜!」

思考を一旦お休みするのです。
色々なところに流れ出す思考を、
ひととき、お休みしちゃうのです。

それだけです。

いきなりは難しいのなら、
呼吸に意識を向けてみたり、
愛に意識を向けてみたり、
ハートに集中してみるのです。

昨日の冒頭で書いた
「頭で”考えない”で、ハートで”感じて” 」というのは、
この状態のことなんです。

理屈も思考も考えも大事です。
でも、そればかりでは息苦しくなってしまう。

感じる気持ちも同時に持っていると、
それぞれが潤いを持っていく。

考えることを、いったんお休みすること、
お休みできちゃうこと、
それがクールな思考や発想に繋がっていきます。

考え過ぎることを客観視できて、
冷静な判断が可能になっていきます。

よかったらお試しくださいね、思考のスイッチ♪

今日もまた、お読みくださってありがとうございます。
たくさんの愛と感謝を。

〜 今日のいいこと 〜
☆ やっぱり涼しくなってくると、カリンの運動量も増えてきます。
  いい感じでハム化しているので、そろそろ絞り込みたいです。
  (人のことは言えませんが)
  デンデは、変わらず過ごしております。
  こっちは、あんまりたくさんは運動させない方がいいかな〜。
☆ 先日のイベントの収益とわんウィークからの預かり金、まもなく寄付します。
  詳しくはまた〜。
  ありがとうございます。 
☆ 生きていること。