
12月、思いやりあふれていく、あったかいものとしていきましょう。よろしくお願いしますね〜!と先日書きましたが、いかがですか〜?お頼みしますね。あなたの思いやりや優しさは今の地球にはとっても必要ですから♪
さて以前、ちょっとの間の「おかあさん」という記事を書きました。
今日は、その「おかあさん」のお家にいる動物の子どもたちのことを書いていきます。
人と人の間の思いやりもとっても素敵だけど、人と動物、動物と動物の間にある思いやりもまた、とっても素敵です。もう、あなたはご存知かもしれませんね。でも、ちょっとお付き合いください。
私がここで書いている「おかあさん」というのは、保護犬や保護猫たちを里親が見つかるまで、自宅などで預かり世話をしている方のことを指しています。「預かりさん」とか「預かりボランティア」などと言われています。こういうことをなさっているから、犬や猫などと暮らしている方が多いのではないでしょうか。
アニマル・コミュニケーションでも時折、保護犬や「おかあさん」のお家のワンコとお話しする機会があります。
彼らは何を考えているのでしょう。家族を探している保護犬や保護猫たちのことを、どう思っているのでしょう。その世話をしている「おかあさん」のことをどう感じているのでしょう。
あるワンコは「おかあさん」がとても誇らしいと言っていました。
人が思うよりもずっと、動物たちは世の中を、世界を見ています。
自分には家もあって、ごはんも食べられて、散歩も行けて、家族もいる。それが当たり前だと思っていたけれど、保護犬猫の存在でそうじゃないんだってことを教えられるそうです。
もちろん、受け取り方はそれぞれです。真面目に考える子もいるし、「へ〜、そうなんだ♪」くらいに思う子だっています。
だけど、やっぱり、家族がいるって嬉しいことだなって思っています。
だから、家族が見つかるといいな。って思うのです。
そのために、「おかあさん」が一生懸命がんばっているなら、精いっぱい、自分なりにお手伝いしようってそう思っています。自分なりです。まぁ、このあたりは可愛らしいところです。
がんばれ。
しあわせになれ。
うちの「おかあさん」が毎日、必死にがんばっているんだから、いっぱいしあわせになって!
そう願っているんです。その子なりに。
動物が家族のことを想う気持ちって素敵です。同じ動物を思いやる気持ちも素敵です。地上に遣わされた天使が、この地球にはたくさんいるのですが、彼らもまたそういう存在なのかもしれません。
人と人との縁は偶然ではありません。そして、人と動物の縁もまた偶然ではありません。けなげで精一杯の動物家族、ますます愛おしくなっちゃいますね。
最後になりますが、保護活動、里親探しに、日々、奮闘なさっている方々に、たくさんの愛と尊敬の想いを贈ります。どうもありがとうございます。素晴らしい行いが、多くの人と動物を幸せにしてくれています。本当にありがとうございます。
また同時にその方々を助けて、毎日がんばってくれている動物家族のみんなにも、たくさんの愛と光を贈ります。あなたたちも素晴らしい。
愛と思いやりあふれる12月、家族を探す動物たちにも、それをサポートされている人や動物たちにも、いっぱいの希望の光が差していきますように。
もちろん、これを読んでくださるあなたにも♥
今日もまたお読みくださいましてありがとうございました。
たくさんの愛と感謝を。
〜 今日のいいこと 〜
☆ ケモノさんたち、今日もいい子です。食欲の秋から食欲の冬に突入です。
☆ 賢く、尊敬できる友人がいること。
☆ 生あること。
天使のまんまるでは、
リーディングやアニマルコミュニケーション、
天然石グッズなどの癒しの道具販売など行っております。