
自信が無い時、どうしたら自信を持てるのでしょう。
その1つの方法として「自信がある振り」があるのだという話を先回の記事で書きました。
自信というものは、ちょっとずつ育てていくものです。
それでも、自信をくじかれるような体験をしてきたり、自信を持っていいのか心配になったりして、なかなか育てられないこともあります。
そういうこともあります。自信の無いまま生きていることに、何ひとつ悪いことはありません。
むしろ、「よくがんばって生きて(生き延びて)きました」と拍手喝采します。
自信が無いと、いろいろな面でつらいことも、しんどいことも多かったのではありませんか。どうして自信が持てないのかと人から責められたり、自分でも責めたりしたことだってあるかもしれません。
そういうこと、出来るだけ減らしていきませんか。
そして、もっと伸び伸びと、自分でいることを楽しみながら、気持ちよく生きていきませんか。今を生きているという奇跡体験をしているところなのですから。
そのための「自信のある振り」のお話です。自信は1度にパーッと開花するものではないので、ちょっとずつ育てていきます。
その方法の1つが「自信のある振り」なのです。振りをしながら、自信を育てていくのです。
先回の記事の中では、占い師の例を挙げました。ちょっとマニアックだったかしら。
自信のある顔をしている占い師と、自信の無い占い師にそれぞれ見てもらったら、どういう気持ちになるか、何となく感じてみてください。何となくでいいのです。
自信のある時とない時、あなたがどう見えるのかということ、それと、あなたの心はどう感じるのかということを見つめてもらえたらなと思っています。
今回は、語学で例えてみます。
私は、ロシア語を習っているところ。
まだ覚えたてで、発音にも苦労していて、
まったくもって自信がない。
なのに、ロシアに来ちゃった。
さて、どうする私。
外国語の場合の例え、分かる方も多いかもしれません。
とにかく使ってみる。そうやって慣れていくうちに、だんだんと聞き取れるようになったり、自分の気持ちをちゃんと伝えられるようになったり、コミュニケーションが出来るようになっていく。
自信がある振りは、関係ないのではと思うかもしれませんね。
いえいえ。大ありです。
自信が無い気持ちで話すと、どうしても口の中に言葉がこもっていき、聞き取りにくいのです。
発音が多少おかしくても、なまってしまっていても、ハッキリと大きめな声で、それも【自信を持って(振りをして)】話してみると、案外、通じるものなのです。
話せている振りをすることで、通じていくものなのです。
こういう成功体験が、勇気と力になって、自信となり、上達していくのでしょう。
自信の育て方、何となく分かりますか?
「振り」
「気がする」
こんな感じで大丈夫なのかと、心配になっちゃう人もいるかもしれません。
大丈夫です。
今日はここまで。次回は、ちょっと悪いオトナの時間になります(笑)
お読みくださいましてありがとうございます。
たくさんの愛と感謝を込めて。
ムテンの日記は毎日更新中♪
天使のまんまるshopはのんびりサービス実施中です。詳しくは先日の記事をご覧ください。

動物と人の笑顔を応援する『天使のまんまる』のご紹介
🌱アニマルコミュニケーション
動物達と人の心と心を繋ぐ会話
🌱スピリチュアルソウルリーディング
天と大地が伝えるこれまで、今、これからのあなたの物語
🌱エンジェルメッセージ
今を生きるあなたにお届けする天使からのメッセージ
🌱ゆるりトーク
ゆるりとお話ししませんか(音声のみのオンラインで)
🌱動物と人のクリスタルヒーリング講座
動物も人もホッとする時間を創り出していくオンラインの個人レッスン
🌱ミディアムミニセッション
亡き人や動物からのメッセージと癒しを
🌱七日の祈り〜亡き方へ〜
亡き人や動物に七日間連続の祈りを
🌱天使のまんまるshop
天然石アクセサリーなどの製作販売
◎お問合せ
何かご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。