行いを見つめてみる


あなたは愛のある行いをしていますか?
それとも、愛のない行いをしていますか?

私たちは、
余程の修行者や悟った方ではない限り、
丸っきりの善人でもないし、間違いも過ちもしてしまいます。

だから、愛のない行いをしてしまうことは、
いくらでもあります。

この行いの中には、実際の行動もあれば、
言動も、思考も含まれています。

あぁ、あれは愛のない行いだったなぁと、
思い浮かぶものもあるのではないでしょうか。

私も、たくさんあります。
お恥ずかしいですが、そんな行いを日々更新中だと思います。

だからといって、そこにふんぞり返ってしまうのでは、
あまりに情けないことですものね。

そう、
愛のない行いをしたならば省みてみましょう。
自分を見つめてみましょう。

冷静に。
他人になった気分で。
他人の目線で。

「どうして、あんな愛のない行いをしちゃったのかな」と。

愛のない行いをした理由は様々だと思います。
いつも同じではないでしょう。

自分を省みて見つめていくことで、
本当の理由に気づくこともあるでしょう。
理由を知っていても、
知らぬふりをすることもあるでしょう。

ここでお伝えしているのは、
その理由を深く突き詰めることではありません。
そうするのが必要な時もありますが、
まずは、
愛のない行いをしたことに気づくことが肝心です。

そうして、省みることです。

失敗したなら、間違ったなら、
それで全ておしまいではないのです。

必要に応じて謝ることもあるでしょう。

省みることが大事なのは、
自分の行いを見つめることで、
次からは、
違う態度、言動、行動、思考が、
生まれていく可能性もあると言うことなのです。

愛のない行いをしていたならば、
愛から遠ざかっていたと気づき、
また愛のある行いへと変えていくと、
自分で決めていくことが出来るのです。

愛は、どこか離れた所にあるものでもなく、
誰かからいただくものでもなく、
あなた自身から生まれていくものでもあります。

その愛を行いに乗せていくことは、
あなた自身が選択していけること。

愛のない行いをしたなら、
愛のある行いへと、
変えていく機会を作っていけばいい。

そうやって、ちょっとずつ、
自分を高めていくことが出来るのです。

失敗も過ちも、学ぶ糧にして、図太く生きていきましょうね。

今日もまたお読みくださいまして、
ありがとうございます。
とっても嬉しいです。

天使のまんまるでは、
リーディングやアニマルコミュニケーション
天然石グッズなどの癒しの道具販売など行っております。