推理小説・ドラマなどを見ていると、
たまに「違和感」って出てきますよね?
探偵役の人が、
部屋を見てこれまでと違う感覚を持ったり、
初めての部屋でも何かを感じたり。
その「違和感」が、
のちのち、推理を導くきっかけになったりします。
私の将来は、
安楽椅子探偵を希望しているので(半分本気^_^;)
日常での「違和感」を気にしております。
なんだかずっと「違和感」があるのです。
一昨日のブログに書いていた《変化》と、
関わりのあるものなのだろうなと思っています。
スピリチュアルの世界は「感覚」が大切なものです。
でも、感覚に頼りすぎて、
思考が停止してしまっていないか?とふと思うことがあります。
この想いが、強くなってきたのは、
やっぱり大きな《変化》の後のように思います。
ミステリーの中での「違和感」が、
推理のきっかけとなっていくように、
心の中にある「違和感」もまた、
何かのきっかけになるんだと思っています。
それが、なんなのか分からないのだけど、
自分の歩いて行く先の、
延長線上にあるのだろうなぁと言う感じはしています。
はっきりしないことは、
不安だったり、焦ったりするものだけど、
いずれすべてのパーツが揃った時に、
あ〜!あ〜!そういうことね!
と、納得できそうで、
そっちが楽しみだったりします。
推理の過程を楽しむことも、
探偵の醍醐味です(←すみません、妄想家なので)
今日もまた、お読みいただきましてありがとうございます。
たくさんの愛があなたとあなたの大切なものに溢れていきますように。
〜 今日のいいこと 〜
☆ 今日もワンコは元気にお散歩。
☆ 少しあたたかかったこと。
☆ お日さまが気持ちよかったこと。
☆ 青空が綺麗だったこと。
☆ 生きていること