頭を垂れるとき

空の神様あつまってる?
彩雲

昨日、ある神社で、
ただ手を合わせていました。
そこの本社では、
ケモノさんの健康をお願いしていたのですが、
境内にある他のお社では、
何も考えず、願わず、ただ頭を下げ手を合わせていました。

人智を超えたものに頭を垂れること、
そういう時があってもいいんじゃないかなと思いました。

頭を下げるのを良しとしない信条の方も、
いらっしゃるでしょうけれど、
私はそう思ってはいません。

かつてヨーガの先生に、
頭を大地に付けるアーサナの時に、
「自然に大地に頭を下げて(近づけて)いくことは、
謙虚さに繋がっていくこと」 と教わりました。

大地に対して、
畏敬の想いを抱きながら近づいて、
それが謙虚さやおそらく感謝の念へと通じていく。
そして、大地に額がくっついていくと、
額を通じて、
自分と大地が繋がっていく。

そういうの、とっても素敵だなと、
嬉しくなったものです。

この世って、いろ〜んなものが存在しているのだから、
人間が1番ってことはあり得なくて、
そういったことを、
頭を大地につけたり、
頭を垂れたりすることを通じて、
確認するのじゃないかなと感じたりもしています。

そして、写真は、病気平癒の御神木。
光輝く太陽と一緒に♪

病って、その方にとっては、
人生修行の1つの大切な要素。

だけど痛みや苦しみは、つらいものです。

だから、ほんの少しでも光や護りが伝わって、
それを和らげられますように。
僅かでも支えとなりますように。

今日もまたお読みくださってありがとうございます。
たくさんの愛と光が、あなたと共にあらんことを。